クラウドサービスの安全な利用に不可欠、「CASB」をいかに活用するか?
クラウドサービスの利用が拡大する一方で、不正アクセスやシャドーITの増加による情報漏えいリスクが危惧されている。その中で注目される「CASB」をどのように活用し、リスクを解消していくのかが重要だ。運用面での落とし穴と回避策とは?
2020/10/09
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
クラウドサービスの利用が拡大する一方で、不正アクセスやシャドーITの増加による情報漏えいリスクが危惧されている。その中で注目される「CASB」をどのように活用し、リスクを解消していくのかが重要だ。運用面での落とし穴と回避策とは?
2020/10/09
クラウドの普及や働き方の多様化が加速するいま、エンドポイントやデータを適切に保護するには、物理ネットワークとセキュリティインフラの進化が不可欠となる。そこで注目されるのが、ガートナーが提唱する「SASE」のアプローチだ。
2020/10/09
フィルタリングをすり抜けた攻撃メールを、従業員が見つけて報告するという取り組みが定着しつつある。その一方でセキュリティ担当者は、報告が多すぎて業務負荷が高まるというジレンマを抱えている。これを解消する方法とは?
2020/05/11
システム管理業務に不可欠な「特権ID」だが、管理を怠るとビジネスに支障をきたしたり、多大な損失を生んだりする原因になり得る。そうしたリスクを回避するための4つのステップと、適切なソリューション選定の要点を解説する。
2020/04/30
テレワーク普及により多くのシステム管理者が従業員の環境整備に取り組む一方、課題となっているのが“管理者自身の業務”のリモート化だ。メンテナンスとセキュリティに配慮したリモートアクセスを実現するための「3つのポイント」とは?
2020/04/30
特権IDは強力な権限を持つだけに、サイバー攻撃の対象となりやすく、悪用を防ぐ仕組みづくりが欠かせない。本資料では、特権ID管理の基本から、確実かつ効率的な運用を実現する管理ツールの選定までを分かりやすく解説する。
2019/08/01
特権IDを厳密に管理するためには、職務分離やアクセス制限、証跡管理などを実施する必要がある。ただ、これらに個別に専門のツールを導入しては運用が複雑化してしまう。統合的な管理ツールで、セキュリティと運用効率の両立を図りたい。
2019/08/01
特権ID管理は従来の内部統制や監査対策といった目的に加え、今や“内部不正”“サイバー攻撃対策”にも対応し得る。最新の動向から、特権ID管理の最適解に迫る。
2018/10/26
適切な管理が難しい「特権ID」。しかし、内部統制(J-SOX)、PCI DSSなどのセキュリティ基準への対応を考えると、特権IDに関する全要素を手軽に管理することが重要だ。
2018/10/26
マルウェアが巧妙化し、ネットワーク内部の通信を監視するなど「内部対策」でなければ検知できない攻撃が増えている。ただ、高度な内部対策は運用負荷も大きい。そこでニーズが高まっているのが、運用・保守も含めたマネージドサービスだ。
2018/10/12