AWSの安全な利用のために押さえたい、レイヤー別セキュリティ対策のポイント
多くの企業で利用が進むクラウドサービスのAWSだが、メリットが多い一方で、アクセス設定の誤りや脆弱性の放置などユーザー側の不備によるセキュリティリスクも散見される。これを防ぐには、どのような点に注意すればよいのか。
2021/11/26
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
多くの企業で利用が進むクラウドサービスのAWSだが、メリットが多い一方で、アクセス設定の誤りや脆弱性の放置などユーザー側の不備によるセキュリティリスクも散見される。これを防ぐには、どのような点に注意すればよいのか。
2021/11/26
「オンプレミスより危険」「プロバイダーに任せておけば安心」など、クラウドセキュリティに関する“誤解”は今も根強い。責任共有モデルを踏まえ、ユーザー側で本当に対策すべき点は何なのか。調査結果を基に解説する。
2021/11/22
クラウドの活用が拡大する中で、あらゆる攻撃経路に対する可視性を確保し、組織の成長に応じて適切なセキュリティ設定を実施し続けるのは困難だ。そのために必要な、オーケストレーションや自動化などの機能をどう実現すればよいのか。
2021/11/22
テレワークの浸透で、企業のセキュリティ対策は境界型からクラウド型への転換を迫られている。この大きな転換をスムーズに進め、安心安全に利用できるネットワーク環境を実現する、段階的なロードマップの描き方を解説する。
2021/11/18
インフラやユーザーが社内外に分散する現代のビジネス環境において、その全てを保護するには、クラウドをベースとした新たなセキュリティモデルへの転換が必要だ。まずはこのクラウド型セキュリティ実現のための要件を理解したい。
2021/11/18
AWSをセキュアに利用するには、AWS WAFやAmazon GuardDutyといったセキュリティサービスの導入が有効だ。とはいえ、それだけで十分と言い切れないケースもあるため、サードパーティー製のソリューションの活用も視野に入れたい。
2021/11/09
VPN帯域の逼迫を懸念し、UTMを通過しないインターネットアクセスを行うケースも増える今、防御ポイントの分散やSSL通信のセキュリティが課題となっている。こうした中注目される、VPNを用いなくても安全性を担保できる新たな手法とは?
2021/11/08
クラウドコンピューティングサービスにおけるセキュリティリスクの多くは、ユーザーによる設定不備や誤用が招くという。実際、どのようなミスが多いのか。経験豊富なペネトレーションテスターが明かした驚きの現実と、その対策方法とは。
2021/11/01
アジャイル開発の推進をはじめ多くのメリットが期待されるサーバレスアーキテクチャだが、安全面に関しては一抹の不安もある。そこでシェアが急増している「AWS Lambda」を例に、セキュリティに関する懸念点と推奨事項を、詳しく解説する。
2021/10/28
セキュリティ脅威に対抗するには多層防御アプローチが必要といわれるが、その実現は困難だ。Webアプリを例に、その実現に必要な機能と、その組み込みを容易にするセキュリティソリューションについて解説する。
2021/10/18