iPhoneの持ち込みは止まらない、BYOD活用ルールの作り方
個人所有のデバイスを企業内に持ち込むBYOD(私物端末の業務利用)。ある調査によれば、米国のITマネジャーの49%がBYODによる生産性向上を認めている。しかし、セキュリティ対策などその有効活用には、ルール作りが欠かせない。
2015/12/08
個人所有のデバイスを企業内に持ち込むBYOD(私物端末の業務利用)。ある調査によれば、米国のITマネジャーの49%がBYODによる生産性向上を認めている。しかし、セキュリティ対策などその有効活用には、ルール作りが欠かせない。
2015/12/08
ワークスタイルの多様化により、モバイルデバイスからオンプレミスやクラウドのシステムにアクセスする機会が増えると、セキュリティ上の懸念も増大する。そこで、効率的かつ包括的なIDやデバイス管理、データ保護を実現するクラウドサービスに注目が集まっている。
2015/11/25
モバイルの業務活用のために、端末内のデータ保護の仕組みは重要な課題だ。多様化する端末を効果的に管理するためのソリューションとして、MDMとコンテナ化のメリット、および両者の併用について、ユースケースを交えて解説する。
2015/11/16
モバイルの業務活用を進め、生産性や利便性を高めたいと考える企業は多い。一方、端末の盗難や紛失による情報漏えい対策や、複雑化する端末管理等の課題に悩む企業も多い。今後必要とされる企業向けモバイル管理の在り方について探っていこう。
2015/10/19
多様なモバイルデバイスの登場と、ファイル共有サービスの普及は、従業員の利便性の向上と引き換えに、企業のセキュリティリスクを高めることになった。両立させる方法はないのだろうか?
2015/04/27
モバイルデバイス管理を実施する上で重要なことは、機密データ保護に関する企業のリスク許容度とユーザーニーズへの対応とのバランスを考慮することだ。その具体的な方法とは。
2015/04/01
資生堂が全国のビューティコンサルタント向けに1万1000台のiPadを導入した。顧客アドバイス用から業務報告まで多彩なアプリの定期的な大規模配信を、安全で効率的に行うために同社が採用したEMM(エンタープライズ・モビリティ・マネジメント)ツールとは?
2015/03/12
スマートデバイスの普及で、場所や時間を問わない働き方が可能になったが、セキュリティの懸念は大きくなっている。電子証明書との連携でセキュリティを強化した商社、金融系企業の事例から安全で運用負荷減を実現する管理方法を学ぶ。
2014/11/21
「iOS」や「Android」に加え、「Windows 8/8.1」搭載端末も管理できるMDM製品が充実し始めた。「iOS 8」端末も含め、これらを丸ごと管理できるMDM製品10種を示す。
2014/09/26
機能を絞った低価格MDM製品が充実し始めている。1台当たり月額100円台以下で利用できるMDM製品も珍しくない。iOS/Android向けの主要な低価格MDM製品10種の価格を示す。
2014/09/19
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話