CASBの選択・導入術──クラウドセキュリティの5大課題をまとめて解決するには
現代のビジネスにおいて、クラウドサービスの活用はもはや不可欠といえるが、シャドーITへの対応や、クラウドサービスの安全な運用に頭を悩ませているIT担当者も少なくない。クラウド導入に伴う課題を解決するCASBに注目したい。
2018/07/26
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
現代のビジネスにおいて、クラウドサービスの活用はもはや不可欠といえるが、シャドーITへの対応や、クラウドサービスの安全な運用に頭を悩ませているIT担当者も少なくない。クラウド導入に伴う課題を解決するCASBに注目したい。
2018/07/26
企業でクラウドアプリケーションの利用が活発化すると、シャドーITなど新たなセキュリティのリスクが発生する。そこで注目される対策手法がCASBだ。多くの製品が市場に出回る中、どのようなポイントで選べばよいのだろうか。
2018/07/25
アプリケーション開発者の間で採用が進むマイクロサービス。迅速性や柔軟性に優れた開発を可能とする一方で、運用チームの負荷を高める可能性も指摘されている。その原因と対策を分かりやすく解説する。
2018/07/25
金融機関のアプリケーションは、スピードやセキュリティなどの要件を高いレベルで備えている必要がある。そこで、JPモルガン・チェースが採用したのが、コンテナ技術を活用したPaaSだ。そのアーキテクチャと機能を詳しく紹介する。
2018/07/25
ビジネスにおいてますます重要性を増すビッグデータ解析だが、有効な活用方法に悩む企業も多い。そうした企業が活用の糸口を見つけるにあたりまず取り組みたい事柄と、その中でポイントとなる分析基盤について解説する。
2018/07/25
食品メーカーである井村屋がクラウドストレージの導入に踏み切ったのは、添付ファイルのセキュリティ課題がきっかけだった。同社のBCP対策と生産性向上につながったという新情報共有基盤の特長を詳しく見ていこう。
2018/07/24
クリティカルな金融システムをクラウド移行する企業が増えている。金融・サービス企業大手の東京センチュリーも、その一社だ。Oracle Databaseをオンプレミス環境と同様に利用でき、スピーディーに拡張できる新クラウド基盤の効果を探る。
2018/07/24
クラウドファーストを方針にICT環境の刷新に取り組むカネカだが、利用しているOracle Databaseのクラウド移行には技術や運用に伴う課題が浮上していた。解決策となったのは、クラウド上でOracle Databaseの全機能を提供するPaaSだった。
2018/07/24
システム負荷テストサービスの効率化のため基盤をクラウド移行したフルエナジー。しかし、パフォーマンスの低さが課題となり、クラウド基盤を刷新することに。性能向上によるTCO削減やスピードアップを実現した、新たなクラウド基盤とは?
2018/07/24
組織のシステム基盤のクラウド移行が進む中、立ち遅れているのがデータベースだ。そこで今、専門知識なしで容易に移行できるデータベース特化型のクラウドが注目されている。その仕組みやメリットを、活用例とともに紹介する。
2018/07/24
「クラウド」に関連するカテゴリ