400社への調査で分かった、APIに関する4つの“事実”
Webサイトやモバイルアプリに必要不可欠なバックエンドサービスであるAPI。その活用に関して、大手テクノロジー企業400社を対象に行った調査を実施。その結果、判明したAPIに関して知っておきたい4つの事実を紹介する。
2017/08/31
- カテゴリ:
- システム開発
- クラウドネイティブ開発
Webサイトやモバイルアプリに必要不可欠なバックエンドサービスであるAPI。その活用に関して、大手テクノロジー企業400社を対象に行った調査を実施。その結果、判明したAPIに関して知っておきたい4つの事実を紹介する。
2017/08/31
IT資産の中核にある基幹システム上には、企業の要となるデータが膨大に蓄積され、日々生成されている。これらのデータをビジネスイノベーションの推進役とするため、多くの企業においてモバイルやクラウド向けに構築されたAPI連携が進められている。
2016/09/23
これまで基幹システムで運用してきたデータは、機密性が高く、社外には出せないものとして扱われてきた。しかし昨今、これらのデータを柔軟かつ安全に連携させることで、新たなビジネスチャンスを作り出そうという動きが活発化している。
2016/09/23
他社との差別化のために新しいビジネスモデルへの転換を目指す企業が増えている。そこで顧客が求める新しいサービス体験を提供するためには、今後のデジタルビジネスの鍵となるAPI活用について学ぶことが重要だ。
2016/09/23
組織内のシステム間接続は、「ハブシステム」を中心に各部門が1対1で接続されることが多く、追加・変更には膨大な手間とコストがかかる。さらに、それがブラックボックスとなり障害原因特定が困難だ。この解決には、通信メッセージを一元管理する仕組みが必要だ。
2016/02/22
これからの医療ITに求められる課題の1つに、医療機関内の各部門や医療機関同士の連携だけでなく、患者や保険会社なども含めた「医療コミュニティー」全体で相互運用できるプラットフォームの構築がある。その鍵を握るのが「医療サービスバス」だ。
2016/02/22
クラウドの利用が一般化してきたが、導入時の課題となるのは他システムとの連携だ。迅速にサービスを公開し、そのサービスを安定的に成長させるために欠かせないシステム連携を簡単かつ迅速に行うにはどうすればいいか? 1つの解を紹介しよう。
2015/06/08
eBayのAPI利用で販売される製品は70億ドルに上るなど、Web APIの有効利用は、企業の差別化要因となっている。効果的なWeb API戦略を策定し、実行するためのポイントとは何か。
2015/01/07
ビッグデータの活用からシステム連携やビジネスプロセス管理といった、現在の複雑なIT基盤の要件を迅速かつ低コストで実現するには、オープンソースの活用が効果的だ。クラウド時代に適応するオープンソースのアプリケーション基盤の効果と特徴を紹介する。
2014/10/17
果たして高価なDWHなしでデータベース仮想統合は可能だろうか。100を超えるデータベースをオープンソースのデータ仮想化ソフトウェアで統合した紀陽情報システムの事例を始め、他2社のオープンソース活用事例を紹介する。
2014/10/17