わずか4カ月でERPを海外拠点へ展開、旭化成繊維事業部に学ぶ導入の秘訣とは?
旭化成繊維事業部のイタリア法人は、4カ月という短期間でERPを活用した業務システムを構築し、業務効率化と内部統制の強化を実現した。倍増する業務にも人員を増やさず対応可能にした同社の事例から、ERP導入&活用のコツを探った。
2018/05/21
旭化成繊維事業部のイタリア法人は、4カ月という短期間でERPを活用した業務システムを構築し、業務効率化と内部統制の強化を実現した。倍増する業務にも人員を増やさず対応可能にした同社の事例から、ERP導入&活用のコツを探った。
2018/05/21
海外拠点を巻き込み、ERPを活用した業務システムを再構築した旭化成メディカル。安定稼働と業務の標準化、IT統制の強化を実現した背景は、どのようなものだったのか。グローバル企業におけるシステム再構築のポイントを見ていこう。
2018/05/21
SAPのERP製品を基幹システムに採用している企業は多い。その企業において、SAP S/4HANAへの移行が、にわかに注目を集めている。製品サポート切れによるSAP S/4HANAへの移行時期が、迫ってきているのがその理由だ。
2018/04/05
国内に約2000社あるとされるSAP ERP導入企業は、2025年末までにSAP S/4HANAへと移行しなければならない。「2025年問題」と呼ばれるこの問題が、大きな注目を集めつつある。
2018/03/29
低コスト・短期間導入を可能にするクラウドERPだが、パッケージが多様化し、自社環境に最適なERPを選ぶのが困難になりつつある。そこで、悩ましいクラウドERPの選択をシンプルにする7つのヒントをお届けする。
2018/03/22
経理や人事労務などバックオフィス業務の担当者の多くが、単純作業に時間を取られ、本来取り組みたい価値の高い仕事に専念できないという課題を抱えている。この課題を簡単に解決できるクラウドERPへの注目度が高まっている。
2018/03/19
めまぐるしく変化するビジネスシーンで、複雑化したレガシーERPはもはやその目的を果たせなくなりつつある。こうした状況下で選択すべきは既存システムのバージョンアップか、他社製品への移行か。実態調査から読み解く。
2018/03/19
最新技術に対応できず、運用コストの負担も大きいレガシーERP。クラウド型ERPの登場により、レガシーを維持することはもはや意味を成さなくなりつつある。これは戦略的なIT投資に踏み出したい企業にとって必見のドキュメントだ。
2018/03/19
ERPはハードルの高いものと思われている。しかしこれは誤解だ。ERP導入・運用フェーズを正しく理解し、企業のビジネスモデルにマッチしたソリューションを見極めることで、ERPを次世代ビジネスに生かすビジョンが見えてくるはずだ。
2018/03/19
部門ごとに独立したシステムを運用する典型的な縦割り組織だった中堅製造業者が、BPR推進を機にERPを導入。情報の一元化と可視化で組織の在り方を変え、社員の意識改革も実現した背景はどのようなものだったのか。事例から読み解く。
2018/03/19