“パスワードのいらない世界”を実現するならチェックしたい4つのポイント
パスワード認証の限界を感じさせるようなインシデントが続出する中、代替策として「パスワードレス認証」に注目が集まっている。“パスワードのいらない世界”を実現するポイントと、背景にあるトレンドとは。
2023/06/06
- カテゴリ:
- セキュリティ
- ゼロトラスト/SASE/SDP
パスワード認証の限界を感じさせるようなインシデントが続出する中、代替策として「パスワードレス認証」に注目が集まっている。“パスワードのいらない世界”を実現するポイントと、背景にあるトレンドとは。
2023/06/06
「SASE」の可能性を最大限に引き出すには、SASEにできること、できないことを正確に把握することが大切だ。ネットワークセキュリティの強化にSASEを生かす上で、覚えておきたいことをまとめた。
2023/06/01
ゼロトラストセキュリティには、特定/防御/検知/対応/復旧の5つの機能が求められるが、EDRだけでは特定と防御に相当する機能が存在しない。サイバー攻撃を受ける前から予防する対策、サイバーハイジーンを組み合わせることが重要だ。
2023/05/02
新たな働き方の浸透は、従来型のセキュリティ対策の弱点を浮き彫りにした。そこで生まれたのが「ゼロトラスト」のアプローチであり、その第一歩となるのが、「認証」の強化だ。従来型の認証が抱える課題と、その解決策について解説する。
2023/05/02
マルチクラウド化が進んだことで、企業セキュリティには「ゼロトラスト」アプローチへの進化が求められるようになった。その実現に立ちはだかる複数の課題について、それらを克服するために必要な「4本の柱」とともに解説する。
2023/05/01
ハイブリッドワークが浸透した今、企業にはあらゆるユーザー/デバイスからの接続に対して、一貫した安全性を提供することが求められている。その実現で得られる成果とは何か、通信事業者やメディア複合企業などの事例から考察する。
2023/04/24
エンタープライズITではハイブリッドクラウド環境が標準になりつつあるが、システムの分散化・複雑化によってサイバーリスクは高まっている。増え続ける脅威や侵入に対処するために、企業はどのようなセキュリティ対策が必要なのだろうか。
2023/04/19
サイバー攻撃が増加する中、企業ネットワークへの侵入を完全に防ぐことはできないといわれている。真のゼロトラストセキュリティを実現するには、エンドポイント対策だけでなく、万一侵入されても、被害を最小限に抑える対策が必要だ。
2023/04/14
コロナ禍の影響でテレワークが一気に普及したことにより、多くの企業が採用しているVPNの課題が顕在化するようになった。実は深刻なインシデントを招きかねない従来型VPNの問題を指摘しつつ、有効な解決策について考察する。
2023/04/14
HTTPSでトラフィックを暗号化することは当たり前になっているが、その中に潜むマルウェアを気にする人は少ない。脅威を防ぐにはどのような対策が必要か。世界規模の調査と実際の攻撃事例を基に、効果的な対応方法を考察する。
2023/04/13