MDM(モバイル端末管理)導入済み端末、30日間の調査で発見された脅威の数は?
「モバイル端末におけるマルウェア感染はほとんどない」「iOS端末のマルウェア感染はめったにない」といった誤解が、いまだに多くの企業関係者の間で根強く残っている。そこで、この考えを持つことの危険性を証明する調査結果を紹介する。
2016/06/08
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- モバイルセキュリティ
「モバイル端末におけるマルウェア感染はほとんどない」「iOS端末のマルウェア感染はめったにない」といった誤解が、いまだに多くの企業関係者の間で根強く残っている。そこで、この考えを持つことの危険性を証明する調査結果を紹介する。
2016/06/08
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の台数が世界人口を超えた今、企業のモバイルセキュリティ戦略は新たな次元に入りつつある。求められるモバイルセキュリティの具体策を探る。
2016/06/02
タブレットやビッグデータの浸透により、モバイルBIが身近になりつつある。いつどこからでも情報を入手できれば、現場での意思決定力を向上することができる。導入企業はどのようにデータを活用しているのだろうか。
2016/06/01
スマートフォンの重要性が高まるにつれ、アプリのモバイル開発を優先する「モバイルファースト」という考えが注目されている。この流れは、企業向けのアプリ開発でも例外ではない。どの機能がモバイル端末向きで、どの機能がデスクトップ版に適しているか。
2016/06/01
コンシューマライゼーションやBYODをめぐり、データセキュリティ上の懸念が高まっている。本製品導入ガイドでは、iPad/iPhoneへの移行事例を参考に、MDMのための戦略的ポリシーをいかに確立すべきかを検証する。
2016/06/01
使い慣れたスマホで業務効率UPと注目のBYOD(私物端末の業務利用)は、IT部門の新たな悩みの種。管理が緩いとセキュリティが不安だし厳し過ぎると使いにくい。BYODを成功に導くポイントとは?
2016/06/01
業務におけるモバイル端末の利用範囲はさらに広がり、その用途と共にユーザー数も広がりを見せている。これにより業務効率化の効果は大きく向上するが、その一方で、モバイルセキュリティの要件はさらに厳しいものとなりつつある。
2016/05/17
顧客へ新しい価値を提供するために、モバイルの変革は不可欠かつ急務である。しかしながら、モバイルを活用して中核ビジネスや製品、サービスの変更に着手した企業は50%に満たないという数字もある。米国調査会社のレポートから、モバイル変革のポイントを探る。
2016/05/11
モバイル環境が多様化する中、業務でのモバイル端末の活用を促進するためには、変化するビジネスニーズに対応できる管理プラットフォームの整備が欠かせない。エンタープライズモビリティ管理ソリューションに求められる要件について、10のポイントごとに探ってみたい。
2016/05/11
電子化した資料を端末で共有する「ペーパーレス会議」は、紙代や情報漏えいリスクを減らすというメリットがある。近年は、タブレット端末の業務活用が進み、そのメリットがさらに拡大している。
2016/05/10
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話