専用USBメモリ&ツールでデータの二次漏えい・拡散を手軽に防止
手軽に利用でき、可搬性に優れたUSBメモリ。情報漏えいは気になるものの、利便性の高さから、利用し続けている企業も多いだろう。安心安全なUSBメモリ利用のために、簡便で確実な対策の1つを紹介しよう。
2018/09/12
手軽に利用でき、可搬性に優れたUSBメモリ。情報漏えいは気になるものの、利便性の高さから、利用し続けている企業も多いだろう。安心安全なUSBメモリ利用のために、簡便で確実な対策の1つを紹介しよう。
2018/09/12
労働力不足、多様な働き方への社会的要請に応えていくにはIT、とりわけモバイルの活用が欠かせなくなる。まずは取り組みやすい紙やExcelの帳票をモバイルアプリ化することで、さまざまな現場業務を効率化できることをご存じだろうか。
2018/09/05
巻頭特集は、欧州連合がGoogleに科した巨額の罰金について。ECの狙いはAndroidの分裂なのか? 他にクラウドストレージサービス解説(AWS編)やOracleの没落、「AIが認識しているもの」が持つ意味の解説などの記事をお届けする。
2018/09/05
巻頭特集は、欧州連合がGoogleに科した巨額の罰金について。ECの狙いはAndroidの分裂なのか? 他にクラウドストレージサービス解説(AWS編)やOracleの没落、「AIが認識しているもの」が持つ意味の解説などの記事をお届けする。
2018/09/05
セキュリティ対策を強化する「多要素認証」だが、ログインに至る手間が増えることからエンドユーザーから歓迎されないケースも少なくない。本稿では手間を上回る多要素認証の利点を伝えつつ、セキュリティと利便性を両立させる策を探る。
2018/08/30
モバイル端末を中心に生体認証を利用した本人認証が普及しつつある。本稿では、混同しがちな「生体認証」と「多要素認証」の違いを解説しつつ、それを応用した「ウェアラブルデバイス認証」を紹介する。
2018/08/30
クラウドコンピューティングやSNSは、個人レベルまで広く普及しており、loTや人工知能といった先進技術も、今後発展が予測されている。デジタル変革を乗り越えるために、企業が目指すべきデータ駆動型組織とは。
2018/08/28
さまざまな形でビジネスへの活用が行われているビッグデータ。しかし、柔軟に活用できず、分析のために時間がかかっているようでは意味がない。ビッグデータを真にビジネスに活用するためには越えなければならない4つの技術的課題がある。
2018/08/28
デジタル技術の発展でビジネスの在り方が変わる中、企業には「データ駆動型組織」へ変革することが求められている。データ駆動型の文化を社内にどう構築し、それぞれの従業員はどのような役割を果たすべきなのか、そのヒントを探る。
2018/08/28
ある食品メーカーは、タブレット端末を活用した勤怠管理により、働き方改革を進めている。その取り組みを支えているのが、半年間の丁寧な導入支援費用とライセンス費用を合わせて300万円という中堅・大企業向け勤怠/就業管理システムだ。
2018/08/28
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話