タブレット据え置き利用の課題、常時給電によるバッテリー劣化をなくす逆転発想
バス運賃箱のIT化を目指し、タブレット内蔵モデルを開発した一水製作所。だが導入1年後、電源の常時接続がもたらすバッテリー劣化により、さまざまな不具合に直面する。そうした同社にベンダーが提案した、驚きのアイデアとは?
2018/12/17
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- スマートフォン/タブレット
バス運賃箱のIT化を目指し、タブレット内蔵モデルを開発した一水製作所。だが導入1年後、電源の常時接続がもたらすバッテリー劣化により、さまざまな不具合に直面する。そうした同社にベンダーが提案した、驚きのアイデアとは?
2018/12/17
幅広い業務で活用が広がるタブレット端末。持ち運びやすさがメリットとされがちだが、企業内では“常時給電”の状態で利用されることも多い。そんな現場の状況に応える形で登場した「バッテリーレスタブレット」の意義に迫る。
2018/12/17
タブレット端末を電源に常時接続した状態で使用するケースは意外と多い。タブレットは小型・軽量で操作も簡単なことから、さまざまな業界で採用されている。しかしこの利用法にはバッテリー膨張の不安があることをご存じだろうか。
2018/12/17
ビジネスで使うスマートフォンに最適なのは、Android搭載スマートフォンとiPhoneのどちらだろうか。企業によってどちらが最適かは異なるが、本稿では、より自社に最適なスマートフォンを選ぶための3つのポイントを紹介する。
2018/12/07
Appleは2018年9月に「iOS 12」をリリースした。数ある新機能の中から、本稿ではビジネス利用に役立つ機能をピックアップして紹介する。
2018/10/19
巻頭特集は、欧州連合がGoogleに科した巨額の罰金について。ECの狙いはAndroidの分裂なのか? 他にクラウドストレージサービス解説(AWS編)やOracleの没落、「AIが認識しているもの」が持つ意味の解説などの記事をお届けする。
2018/09/05
巻頭特集は、欧州連合がGoogleに科した巨額の罰金について。ECの狙いはAndroidの分裂なのか? 他にクラウドストレージサービス解説(AWS編)やOracleの没落、「AIが認識しているもの」が持つ意味の解説などの記事をお届けする。
2018/09/05
ある食品メーカーは、タブレット端末を活用した勤怠管理により、働き方改革を進めている。その取り組みを支えているのが、半年間の丁寧な導入支援費用とライセンス費用を合わせて300万円という中堅・大企業向け勤怠/就業管理システムだ。
2018/08/28
Androidの次期バージョン「Android P」。セキュリティ機能をはじめとしたビジネス向けの新機能を解説する。
2018/07/19
企業がイノベーションを創出し続けるためにはインフラやデジタルスキルへの投資は欠かせないが、やみくもなIT化は成功につながらない。職場の創造性を高めるためにいま求められる「従業員ファースト」のアプローチを成功させる方法とは?
2018/07/12
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話