「危険なクラウドサービス」が生まれる原因とその防止策
クラウドサービスには、オンプレミスシステムにはないリスクが幾つかある。クラウドサービス利用時の情報漏えいや不正アクセスの被害を防ぐには、どのようなセキュリティ対策が必要なのか。
2024/01/16
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
クラウドサービスには、オンプレミスシステムにはないリスクが幾つかある。クラウドサービス利用時の情報漏えいや不正アクセスの被害を防ぐには、どのようなセキュリティ対策が必要なのか。
2024/01/16
米CISAは、悪用された実績のある脆弱性をカタログとしてまとめ、更新を続けている。その更新内容が示すのは、発見から10年以上経過している脆弱性が、いまだに悪用されていることだ。背景には何があるのか。
2024/01/12
ランサムウェア攻撃やサプライチェーン攻撃が増える中、情報システム部門が未把握、またはセキュリティ対策が不十分なまま外部公開されているIT資産の脆弱性が狙われている。この対策として注目されるのが、ASM/EASMという新技術だ。
2023/12/05
企業が適切なセキュリティ対策を講じるためには、狙われる脆弱性や攻撃者が用いる手法を理解することが欠かせない。Webアプリケーションの主な脆弱性や、脆弱性を利用した攻撃の対策を紹介する。
2023/12/05
クラウドの責任共有モデルでは、クラウド事業者と利用者、それぞれがセキュリティの責任を負う範囲が明確に定められている。そのため、利用者の責任範囲については、自らの手で設定ミスといったセキュリティの「穴」をふさぐ必要がある。
2023/12/05
クラウドサービスは時に、エンドユーザーやIT担当者がセキュリティ事故の要因になることがある。クラウドサービスのセキュリティ対策を万全にし、こうしたセキュリティ事故を防ぐためのポイントを、複数の観点で説明する。
2023/12/05
近年世界的に注目されている「人的資本」。その価値を向上させるには、従業員体験(EX)を高める活動が鍵となる。EXを向上させる施策の課題を整理しながら、解決に向けて取り入れたい「ジョブクラフティング」の考え方を見ていこう。
2023/08/24
顧客先や各拠点の会議室、自宅などを結ぶWeb会議では、全ての参加者が公平に参加できる環境づくりが求められる。その推進において注目されるのが「オンラインホワイトボード Miro」だ。開発企業と販売企業の対談を通じ、その魅力に迫る。
2023/08/14
ミーティングやワークショップをオンライン上で展開することが増えた今、共通認識を持ってアイデア出しや図面レビューを進めることが難しくなっている。そこで検討したいのが、リモートで共同編集できるオンラインホワイトボードの活用だ。
2023/08/14
検討要素が膨大なため、完成が難しいとされるゼロトラストだが、まずはIAM(Identity and Access Management)製品の導入から始めるとよいという。その理由や、組織の要件に適した構築方法を、あるベンダーの取り組みを通じて見ていく。
2023/08/07