「脱PPAP」実践ガイド:押さえるべきポイントから代替策の選び方まで
一見すると安全だと思えるPPAPだが、そこには多くのリスクが潜んでいるため、廃止を決断する企業が増えつつある。脱PPAPに取り組む上で押さえるべきポイントや、代替策の選び方、見落としがちな対策などについて解説する。
2022/10/12
一見すると安全だと思えるPPAPだが、そこには多くのリスクが潜んでいるため、廃止を決断する企業が増えつつある。脱PPAPに取り組む上で押さえるべきポイントや、代替策の選び方、見落としがちな対策などについて解説する。
2022/10/12
定型業務の自動化・効率化を実現するRPAだが、導入を検討する上でどこから手を付ければ良いか分からない、という課題は根強い。ファイル転送・共有サービスの運用で培った業務自動化のノウハウを生かし、RPA導入を支援するサービスとは?
2018/07/24
異なる拠点や組織の間で大容量ファイルをやりとりするには、オンラインストレージサービスを利用するのが一般的だ。さまざまなタイプがあり、企業向けにはさらに必要となる要件が増える。サービス選定の参考となる、ユーザー事例を紹介しよう。
2016/03/01
オンラインストレージサービスは、データ共有をセキュアに実行できるだけでなく、業務効率を大幅に向上させるかどうかを考慮して選定する必要がある。安全性と利便性のどちらも得られるサービスの選び方を説明する。
2016/03/01
個人アカウントのファイル共有サービスを業務利用するケースが増加しており、セキュリティ面の不安が高まっている。企業のファイル活用に適したサービスとはどのような機能を備えていればよいのだろうか?
2014/06/05
スマートデバイスを導入する上で、外出先での業務効率化の見直しにオンラインストレージは必須だ。しかし、注意を払うべきは、オフィスのPCも含めたシームレスなセキュリティ対策だろう。紛失や漏えいリスクに悩む事なく、オンラインストレージを利用するための解決策を紹介する。
2013/02/01
取引先とのファイル授受に、USBメモリや無料サービスが使われていませんか?GigaCC導入により、記録媒体紛失のリスクをなくし、無料サービスからの情報漏えいを防止。上長承認や宛先制限等の高いセキュリティ機能を持つ、今すぐ導入できるサービスをご紹介します。
2010/10/01
メール誤送信対策だけでは、ファイル転送等の無料WEBサービスやUSBメモリ等による漏えいを防げない。メールを含むインターネット経由のデータ授受ツール導入と記録媒体抑制による「総合対策」を行うことが必要だ。
2010/01/05
対策ツールを導入しても後を絶たない情報漏えい。リスク管理上もファイル送信全般を全社単位で管理し、漏えい抑止・防止するという新しい発想が必要だ。
2009/09/07