15~20分で簡単セットアップ、設定自動化も進むSaaS型WAFの導入・設定ガイド
WAFの導入・運用は難しい。近年は、そんな印象を覆すSaaS型WAFソリューションが登場している。パブリッククラウドの標準WAFよりも多機能で、初期セットアップもシンプルだ。実際の操作画面とともに、その容易さを確かめてほしい。
2020/12/25
WAFの導入・運用は難しい。近年は、そんな印象を覆すSaaS型WAFソリューションが登場している。パブリッククラウドの標準WAFよりも多機能で、初期セットアップもシンプルだ。実際の操作画面とともに、その容易さを確かめてほしい。
2020/12/25
アプリケーション開発環境のクラウド移行により、一貫したポリシーの適用が困難になるなど、セキュリティ面での課題が顕在化している。そうした中で、日々発見される新たな脆弱性に対応するにはどうすればよいのか、そのヒントを探る。
2020/12/23
コンテナ管理に欠かせないKubernetesの信頼性を高め、高速化する要素として、Ingress Controllerがある。L7ロードバランシングをはじめ、セキュリティやモニタリングの強化にもつながるため、本番環境を見据えたデリバリーが可能になる。
2020/12/23
アジャイルな開発手法が主流となり、アプリケーションの開発/変更が高速化する一方、セキュリティへの配慮がおろそかになり、脆弱性が急増している。開発のスピードを落とさず、安全性を確保するには、何が必要だろうか。
2020/12/23
ポイントソリューションの混在により、アプリケーション開発/配信に関する運用管理と保護が複雑化している。この状況を改善するには、ソリューションの統合とともに、管理と保護領域をAPIトラフィックまで拡張する必要がある。
2020/12/23
アプリ間のデータの相互活用はもちろん、企業の収益源ともなるAPI。その活用は拡大しており、いまやインターネットトラフィックの80%以上をAPIが占める。API活用のために、膨大なAPIトラフィックも処理・管理できる体制構築が急がれる。
2020/12/23
企業間の競争が激化する中、アプリケーションの開発と展開の迅速化が進んでいる。そこで注目されているのがマイクロサービスアーキテクチャだが、それにより構築されたアプリケーションの運用とセキュリティの確保には課題もある。
2020/12/16
改正個人情報保護法の施行も2022年春頃を目処に進められ、情報漏えい対策の強化は急務となっているが、人員不足も叫ばれる中、全てを内製化するのはハードルが高い。そこで注目したいのが、外部リソースを活用できるマネージドサービスだ。
2020/12/01
SQLインジェクションやパスワードリスト型攻撃による被害が続く中、Webアプリケーションのセキュリティ強化を考える企業は多いが、対策の内製/アウトソーシングには、それぞれに課題がある。この現状を打破する、新たな選択肢とは?
2020/12/01
個人情報漏えいを伴う不正ログイン攻撃やパスワードリスト型攻撃は、2020年になっても頻発している。その「3つの理由」を解説するとともに、有効な対処法として、独自のAI/機械学習を活用したWebサイト保護サービスを紹介する。
2020/10/09