ランサムウェア攻撃はなぜ成功するのか? 手口の分析から見えた9つの対策
全世界で急速に被害を拡大させている「ランサムウェア」。ますます激しくなる攻撃からシステムを守るには、どのような手段を講じればよいのだろうか。その具体的な方法を「9つの手順」で紹介する。
2017/06/02
- カテゴリ:
- セキュリティ
- エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP
全世界で急速に被害を拡大させている「ランサムウェア」。ますます激しくなる攻撃からシステムを守るには、どのような手段を講じればよいのだろうか。その具体的な方法を「9つの手順」で紹介する。
2017/06/02
世界中で大きな問題となったランサムウェア「WannaCry」。攻撃者が手にした身代金は3日間で5万ドルを超えたともいわれているが、被害が急速に広がったのはなぜか。発生直後からの分析レポートと、対策のベストプラクティスを紹介する。
2017/06/02
国内外で猛威を振るうランサムウェア。国内では、2016年に前年比10倍という急増ぶりを見せており、企業の対策は不可欠となっている。そこで、注目されるのが、感染を前提としたデータバックアップによる対策だ。
2017/06/01
近年、爆発的に増加するマルウェア。その呼び水となる脆弱性も年に数千の単位で発見され続けている。従来のウイルス対策ソフトが限界を迎えつつある中、高度な標的型攻撃を防ぐには、新しいアプローチによるエンドポイント対策が必要だ。
2017/03/15
新種のマルウェアが日々発生する今、エンドポイントセキュリティの主眼は「未知のサイバー攻撃を防ぐ」ことにある。定番だったアンチウイルス製品に代わるセキュリティ対策には、どんな機能が必要なのだろうか?
2017/03/10
サイバー攻撃は増え続け、企業によっては1日に数千件という膨大な脅威にさらされている。セキュリティ製品の機能だけで、この脅威に対処することは不可能だ。そこで求められるのが「多層防御」と「即応体制」に向けた組織的な取り組みだ。
2017/02/07
サイバー攻撃の目的に大きな変化が見られるようになり、セキュリティ対策にも変化が求められている。近年の攻撃動向を踏まえつつ、いま注目されるマルウェア対策技術である「攻撃者行動遷移モデル」を解説する。
2017/02/07
激化するサイバー攻撃にウイルス対策ソフトだけでは対応しきれない。人手による対策にも限界が見えてきた今、AIを駆使したセキュリティ対策に期待が寄せられている。人間の目では見つけきれない特徴を自動で抽出するAI。その独自技術と最新のセキュリティ対策について語る。
2017/02/06
標的型攻撃による情報漏えい事件が後を絶たない昨今。普段扱うファイル1つでさえ大事故の原因となり得る。そうした中、企業や自治体のセキュリティ対策として、高精度のマルウェア検知機能や「データ無害化」機能の重要性が増している。
2017/01/16
大企業だけでなく中小企業にも被害が拡大するランサムウェア。2016年は10億ドル以上の被害が報告されている。ほとんどの企業がセキュリティ対策製品を導入するなか、攻撃が成功する理由とは何か? 近年の攻撃手法を分析し、今すぐ始めるべきセキュリティ対策を明らかにする。
2017/01/12