自社環境に最適なSASEをどう選ぶ? 選定時に検討したい8つの重要機能とは
従業員のいる場所に関係なく、アプリやリソースに安全にアクセスできる環境が不可欠となった。多くの企業が「SASE」に注目しているが、自社環境に最適な製品を選定するためには、8つの重要機能について検討していく必要がある。
2025/03/25
- カテゴリ:
- セキュリティ
- ゼロトラスト/SASE/SDP
従業員のいる場所に関係なく、アプリやリソースに安全にアクセスできる環境が不可欠となった。多くの企業が「SASE」に注目しているが、自社環境に最適な製品を選定するためには、8つの重要機能について検討していく必要がある。
2025/03/25
デバイスの量産化によるコストダウン、ネットワーク技術の進化などにより、IoTがあらゆるビジネス分野に浸透しつつある。その一方で、IoTを狙うサイバー脅威が世界中で数多く報告されるなど、そのセキュリティリスクも高まっている。
2025/03/25
クラウド時代のIT環境をセキュアに保つ手段として注目されるSASE(Secure Access Service Edge)だが、導入後にかえって複雑さとリスクが増大してしまうケースは少なくない。これを回避するためには、どのような点に注意すべきなのか。
2025/03/24
自社のWebサービスやアプリの安全性をチェックする脆弱性診断は、これまでIT部門で担当することが多かったが、開発部門や事業部門でも実施したいというニーズが高まっている。求められているのは、より手軽な脆弱性診断ツールだ。
2025/03/24
エンタープライズのネットワークセキュリティにおいて重要な存在になっているファイアウォール。本資料では、主要ベンダー10社が提供している製品を比較しながら、ベンダー選定の際に押さえておきたいポイントを解説する。
2025/03/24
昨今の脅威トレンドを受け、次世代ファイアウォール(NGFW)の重要性が高まっている。本資料では、企業のセキュリティ担当者がNGFWを調達する上で課題となるポイントや、ソリューション選定の要件について解説する。
2025/03/24
他業種に先行してセキュリティ対策の強化が進む金融業界だが、その基本となる「暗号鍵管理」は見落とされやすい。その重要性と困難さ、見落としがちな3つの理由を明らかにする他、安全な暗号鍵管理を実現する「HSM」について解説する。
2025/03/24
データセキュリティにおける指標の1つであるPCI DSS。現在は、v4.0までバージョンアップされているが、この新要件に対応するためには効果的な施策が必要だ。そこで3つの暗号化手法を解説するとともに、それをサポートする製品を紹介する。
2025/03/24
SaaSを狙ったサイバー攻撃が激化している。そのような中で、自社のセキュリティ対策を検討していくには、まず、SaaSにおけるセキュリティトレンドを理解する必要がある。本資料では、調査データを交えた現状と課題、対策を紹介する。
2025/03/24
年々増加する標的型攻撃メール。この対策として標的型攻撃メール訓練を実施している企業は多い。こうした訓練では一般に開封率で効果を測るが、実は開封率だけでは訓練の効果を十分に評価できない。評価となるポイントは報告率だ。
2025/03/24