Notesで作るモバイル対応業務アプリ 帳票をそのままアプリにできるってホント?
スマートフォンやタブレットの業務利用が当たり前になりつつある現在、モバイル対応業務アプリの提供はIT部門にとっての大きな課題だ。普段業務で活用している帳票や記入用紙をそのままアプリケーション化することも可能な、Notes/Dominoの進化を見ていこう。
2015/10/01
スマートフォンやタブレットの業務利用が当たり前になりつつある現在、モバイル対応業務アプリの提供はIT部門にとっての大きな課題だ。普段業務で活用している帳票や記入用紙をそのままアプリケーション化することも可能な、Notes/Dominoの進化を見ていこう。
2015/10/01
位置情報を地図画面で提供する「Google Maps APIs」を利用することで、多くの企業がさまざまな付加価値を得ている。これらの応用や組み合わせは実にさまざまで、まだ気付いていない活用方法も多岐にわたる。
2015/09/28
従来、位置情報はビジネスサービスの1部として利用されてきた。しかし最近ではスマートデバイスの普及により、顧客へ多様なサービスを提供するだけでなく、企業内でもサービス企画のみならず経営判断を下すための重要なテクノロジーとして捉えられている。
2015/09/28
特集は、オールフラッシュとハイブリッドフラッシュの徹底比較。今、どちらを選ぶべきか? 他に、HDD並の低価格を実現したSSDの解説、商用製品とOSSのコード品質を比較した結果のリポート、10種類のスマートウォッチの解析結果、名門F1チームWilliamsの高速ネットワーク導入事例をお届けする。
2015/09/16
特集は、オールフラッシュとハイブリッドフラッシュの徹底比較。今、どちらを選ぶべきか? 他に、HDD並の低価格を実現したSSDの解説、商用製品とOSSのコード品質を比較した結果のリポート、10種類のスマートウォッチの解析結果、名門F1チームWilliamsの高速ネットワーク導入事例をお届けする。
2015/09/16
特集は、オールフラッシュとハイブリッドフラッシュの徹底比較。今、どちらを選ぶべきか? 他に、HDD並の低価格を実現したSSDの解説、商用製品とOSSのコード品質を比較した結果のリポート、10種類のスマートウォッチの解析結果、名門F1チームWilliamsの高速ネットワーク導入事例をお届けする。
2015/09/16
図面などの技術情報を製造会社と共有したり、メンテナンスマニュアルを代理店に公開しないとビジネスが進まない、というケースは国内外を問わずよくある。では、こうしたビジネスプロセスにおいて機密を確保するにはどうすればいいだろうか。
2015/09/11
企業に対するさまざまなデータ詐取事件が発生する一方で、企業内部ではクライアント端末を中心にさらなる利便性が求められている。セキュリティの高度化を図りながら、業務におけるIT活用の利便性を高める、相反する要求の両立にはどんな方法があるだろうか。
2015/09/11
常に変化し続けるITセキュリティ。攻撃者の手段を理解し、新たな脆弱性を知り、次世代の防御手段を導入することが常に求められる。
2015/09/09
モバイル導入を積極的に推し進める企業が増える一方、企業のIT部門はそれに伴うセキュリティリスクや管理負荷の増大に不安を抱えている。モバイル活用の成熟度を4段階に分けて解説するとともに、モバイルの真のポテンシャルを引き出す方法を示す。
2015/09/04
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話