iPhoneと、もう1台は何を使う? 複数スマホ時代の仕事デバイス選び
複数台スマホが当たり前の時代、仕事で使えるデバイスの選択肢は多い。デバイス管理者は各ベンダーのスマホやタブレットを比較し、管理やセキュリティに注意しつつ、安全で快適なデバイスを選択しよう。
2018/05/31
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- スマートフォン/タブレット
複数台スマホが当たり前の時代、仕事で使えるデバイスの選択肢は多い。デバイス管理者は各ベンダーのスマホやタブレットを比較し、管理やセキュリティに注意しつつ、安全で快適なデバイスを選択しよう。
2018/05/31
マルウェア対策からスタートした「Windows Defender」は、Windowsのセキュリティ機能群として大きな進化を遂げた。現状の主要機能を確認する。
2018/05/30
モバイルアプリケーションの開発は、ビジネスに新たなチャンスをもたらす。本戦略ガイドは、その多様性の拡大、組織の作り方、セキュリティの課題について検討する。
2018/05/30
働き方改革は、ただ残業時間の削減やリモートワーク導入を実現するものではない。非生産的な文化から脱却するといった意識改革とともに、テクノロジーの適切な活用が求められる。先進的な実践企業3社から、そのポイントを聞いた。
2018/05/23
Web/モバイルアプリの開発においては、認証処理のわずかな設計ミスがセキュリティ上の大きな欠陥を生む場合がある。そこで重要になるのが、アプリケーションの全機能レベルに対する認証メカニズムとアクセス制御の実装方式だ。
2018/05/22
医療従事者もIT担当者も、医療現場でモノのインターネット(IoT)を利用することでどれだけの価値が生まれるかに期待を寄せている。「Bluetooth 5」の登場で、IoTのリアルタイム性が高まり、そのメリットは飛躍的に高まる可能性がある。
2018/05/17
顧客サービスの向上を目的に、1万台以上の営業端末をタブレットPCにリプレースした朝日生命保険。その環境を支えるのが、システム性能のリアルタイム監視ツールだ。性能問題だけでなく、効率的な開発体制の確立にもつながったという。
2018/05/15
働き方改革の促進には、モバイルデバイスから社内サーバやクラウドへセキュアにアクセスできる環境が必要だ。そこで注目したいのが、ゲートウェイサーバをクラウド上に短期間、低コストで利用できるクラウドサービス「Workspace Gate」だ。
2018/05/09
2020年に本格的な実用化が始まる第5世代移動通信システム(5G)は、高速な転送速度、堅牢なセキュリティ、広い帯域幅といった利点があり、さまざまな業種での活用が期待されている。
2018/04/26
特集は、Googleの方針転換により注目度が高まったChrome OS。企業向けOSとして何がメリットなのか? 他に、アンチウイルスソフトでは検知できないファイルレスマルウェア、IntelとAMDのバトル、モバイルアプリの次の主戦場などの記事をお届けする。
2018/04/18
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話