「UQ mobile」が安定、「mineo」は苦戦――「格安SIM」の実効速度を比較
格安SIMを選ぶ上で料金と並んで重要な「通信速度」。本企画では主要な格安SIMサービスの通信速度を月に1回、横並びで比較する。2017年2月のau回線を使ったサービスとY!mobileの測定結果を紹介しよう。
2017/08/31
格安SIMを選ぶ上で料金と並んで重要な「通信速度」。本企画では主要な格安SIMサービスの通信速度を月に1回、横並びで比較する。2017年2月のau回線を使ったサービスとY!mobileの測定結果を紹介しよう。
2017/08/31
MVNOのキーパーソンが集結する「モバイルフォーラム2017」が開催。各キーパーソンがMVNOの現状や課題について講演、ディスカッションを行った。普及期を迎えたMVNOにはどんな課題が残っているのか?
2017/08/31
いざというときにバッテリーが0%なんてことにならないために。
2017/08/31
アクセス解析サービスのStatCounterによると、世界でインターネットに接続するOSのシェアで、Androidが2017年3月、初めてWindowsを抜き、トップになった。
2017/08/31
オフィスのオール無線化から来客への提供に至るまで、法人へ導入されるケースも多い無線LAN(Wi-Fi)。法人用無線LAN アクセスポイントの選び方を紹介する本記事では、家庭用製品との違いと、特徴となる機能をチェックしていく。
2017/08/31
2016年に提供された、山小屋を含む49カ所をカバーする無料の「富士山 Wi-Fi」はどのように実現したのか。本プロジェクトの舞台裏を担当者に聞いた。
2017/08/31
KDDIが2016年7月22日に開始した「世界データ定額」は、対応する国と地域で1日980円でデータ通信が利用できる。その安さはもちろん、予期せぬ高額請求を防げる仕様にした点も注目したい。担当者に、サービス提供の狙いや苦労を聞いた。
2017/08/31
実は攻撃を仕掛けるためにスキルやコストをほとんど必要としないDDoS攻撃。しかも損害の内容や金額が深刻な水準に達することもあり、対策は必須だが自社のリソースだけでは難しいのも事実だ。そこで有効な対応策を提示する。
2017/08/30
DDoS攻撃などの脅威は、警告も理由もなく突然企業に襲い掛かる。襲われたら最後、そのリスクは計り知れない。かといって、社内リソースでの防衛にも限度がある。どうすればよいのか。
2017/08/30
今後、全国の公立小中高等学校なども、校務系システムをインターネット環境から分離するように求められる。その対策には、発表予定の文科省のガイドラインに沿い、使い勝手などを考慮しながら製品を選定していきたいところである。
2017/08/28
「ネットワーク」に関連するカテゴリ
ネットワーク管理 帯域管理 ルータ スイッチ 帯域制御装置 ロードバランサー/ADC/負荷分散 WAN/Web高速化 VPN 広域イーサネット 無線LAN/Wi-Fi M2M/IoT/RFID(ICタグ) SDN/ネットワーク仮想化/SD-WAN