ISMS規格改訂対応に失敗しない3つのポイント
2013年10月に発行されたISMS規格改訂は移行審査の完了期限を考えるとそろそろ対応が必要になってくる。そこで自社のISMS規格改訂対応を早々に済ませたLRMがその経験を踏まえて、規格改訂対応に失敗しない3つのポイントを紹介する。
2014/09/22
- カテゴリ:
- セキュリティ
- セキュリティ規格/ポリシー
2013年10月に発行されたISMS規格改訂は移行審査の完了期限を考えるとそろそろ対応が必要になってくる。そこで自社のISMS規格改訂対応を早々に済ませたLRMがその経験を踏まえて、規格改訂対応に失敗しない3つのポイントを紹介する。
2014/09/22
機能を絞った低価格MDM製品が充実し始めている。1台当たり月額100円台以下で利用できるMDM製品も珍しくない。iOS/Android向けの主要な低価格MDM製品10種の価格を示す。
2014/09/19
仮想化とクラウドの導入によって得たコスト削減やスケーラビリティ効果と引き換えに、IT部門は新たな課題に直面している。仮想化やクラウドがもたらしたネットワーク監視・管理に関する課題をまとめるとともに、その解決方向を解説する。
2014/09/19
データセンターのダウンタイムによる利益損失は、1時間に数百万ドルというレベルに達することもある。データセンターでの障害や中断を防止するために、全てのトラフィックを効率的に監視・分析する方法を紹介する。
2014/09/19
データセンターが進化、複雑化する中、ITインフラの見える化はきちんとできているだろうか。データセンターのビジビリティをサービスとして提供する「VaaS(Visibility as a Service)」の導入によって得られるメリットを紹介する。
2014/09/19
モバイルやクラウドなどのテクノロジーを利用し、場所や時間にとらわれない新しい働き方を実現するには、セキュリティと管理性、柔軟性を備えた包括的な製品が適している。
2014/09/19
地震や水害などの災害対策として遠隔地へのデータバックアップは高いニーズがある半面、手間やコストという要因で採用を見送る中堅企業も多い。その課題を解決する方法とは?
2014/09/19
IIEEE 802.11acネイティブ製品が出そろうまでにまだ時間はある。が、この新しい規格について管理者の立場で知っておくべきことが幾つかある。今のうちに注意点をおさらいしておこう。
2014/09/18
モバイルアプリの爆発的な普及は、企業の活動方法や顧客とのコミュニケーション方法を劇的に変えた。これに伴いアプリの管理も、従来の手法では対処できなくなっている。モバイルアプリが抱えている複雑な課題に対応策はあるのか?
2014/09/17
さまざまな調査機関やメディア、著者、ITベンダーが発表している、モバイルの潮流に関するデータや予測19項目をインフォグラフィックで紹介。モバイルアプリケーション開発者にとって、必見の資料だ。
2014/09/17