「iPhone使いならMac好き」は幻想? 「Chromebook」がスマホ世代に受ける理由
スマホ世代が職場で利用するデバイスは、本当に「Mac」や「Windows」搭載PCでいいのだろうか。セキュリティ、コスト、クラウドサービスの使いやすさなどから、こうした世代に適した業務用デバイスについて考える。
2019/05/09
スマホ世代が職場で利用するデバイスは、本当に「Mac」や「Windows」搭載PCでいいのだろうか。セキュリティ、コスト、クラウドサービスの使いやすさなどから、こうした世代に適した業務用デバイスについて考える。
2019/05/09
老舗企業が今の時代に成功を収めるには何をすべきか。自社のデジタルビジネスモデルに磨きを掛けるのに役立つ6つの質問と、経営幹部チームの新たな在り方を示す「symphonic C-suite」について解説する。
2019/04/25
1つのソフトウェアに無償の「オープンソース版」と有償の「商用版」がある場合、企業はどちらを選択すべきだろうか。無償版と有償版のコンテナ管理ツール「Kubernetes」と分散ストレージツール「Ceph」をそれぞれ比較する。
2019/04/18
無線LANのセキュリティプロトコルの最新版「WPA3」。弱点が発見された「WPA2」からWPA3への置き換えは今後、必至とみられる。WPA3を利用すべき理由について説明する。
2019/04/11
コスト削減の手段としてロボティックプロセスオートメーション(RPA)に注目する企業は少なくない。しかし導入の方法によっては、セキュリティリスクを生んだり、かえって業務改善から遠ざかったりする恐れがある。
2019/04/09
米国の医療業界では「電子カルテ疲れ」が医療従事者の燃え尽き症候群の原因になっていると考えられている。医療ITベンダーは、簡便で使いやすいUIの開発や仮想アシスタント技術の活用によって、この問題の解決を目指している。
2019/03/28
いまだに使われ続けるID/パスワード認証。その呪縛から解放される時は本当に来るのか。生体認証や2要素認証の動向から、未来を占う。
2019/03/22
「長期保存が可能な、大容量で高速なデータアクセスができるストレージ」。ストレージ担当者が夢見るだろうこの要件を全てかなえるストレージはまだない。だが、その先駆けとなるストレージは既に登場している。
2019/03/14
国内では年平均2桁成長が見込まれるIoT市場。クラウドでIoTサービスを構築する場合、気になるのはクラウドベンダー各社の料金体系の違いだ。
2019/03/07
SaaS型ERPは必要なコンポーネントを適切なコストで利用できる実用的なツールだ。だがそれが常に最適な選択肢とは限らない。場所によってはオンプレミスを選択すべきかもしれない。その判断を分けるポイントを、事例を交えて紹介する。
2019/02/21