名門大学は「13万人が使うVDI」をどう実現したのか
インディアナ大学は、学生および教職員向けに仮想デスクトップインフラ(VDI)を運用しており、その想定ユーザーは13万人に上る。大規模VDIの構築・管理における課題や解決策について担当者が語る。
2020/02/20
- カテゴリ:
- 教育IT
- 学校インフラ構築支援製品
インディアナ大学は、学生および教職員向けに仮想デスクトップインフラ(VDI)を運用しており、その想定ユーザーは13万人に上る。大規模VDIの構築・管理における課題や解決策について担当者が語る。
2020/02/20
ストレージとして一般的に利用されるようになったSSD(ソリッドステートドライブ)は、5年ほどで寿命が来ると言われる。この際、適切に廃棄しなければデータ流出の危険にさらされてしまう。どう対処すればよいのか。
2020/02/13
「Windows 10」を取り巻く脅威は、Microsoft純正ツールやOSに組み込まれた機能を使うことで対処できる。Windows 10のセキュリティ対策に役立つ無料のツールや機能と、それらの活用方法を説明する。
2020/02/06
クラウドERPには多くの魅力があるが、全ての企業にとって有用とは限らない。自社のニーズにクラウドは時期尚早だったと判断して、従来のオンプレミスERPに戻した企業もある。なぜ回帰を決断したのか。
2020/01/30
AI技術の導入を検討する前に、現在のAI技術が可能なことと不可能なことを把握しなければならない。どのような業務がAI技術の活用に適しているのか。7つの業界での活用事例を紹介する。
2020/01/23
「Linux」搭載のシンクライアントは、もはや簡単な作業しかこなせない簡易的な端末ではない。テレワークの時代に突入しようとしている今、Linuxシンクライアントについて知っておく価値がある。
2020/01/16
アーノルド・パーマー小児病院は、手術室の状況を共有するモバイル医療アプリケーションを利用し、患者家族との信頼関係構築に役立てている。信頼のよりどころとなるのがセキュリティだ。どう確保しているのか。
2020/01/09
「Windows 10」の「May 2019 Update」(バージョン1903)で加わった「改ざん防止」機能とは何か。外部アプリケーションによる意図しない設定変更を防止するという、その詳細に迫る。
2019/12/26
2大サーバOSである「Windows Server」と「Linux」。これらのサーバOSの違いとは何か。どのようなポイントで比較すればよいのか。勘所を紹介する。
2019/12/19
AIOpsとDevOpsは、よく似た概念だが全くの別物だ。IT運用の効率を高めるには人手による介入を限りなく減らすことが前提となるが、DevOpsでは完全には達成できていない。AIOpsはこの状況を変える可能性を秘めている。
2019/12/12