TeamsやSlackの課題、情報漏えい/コンプライアンス対策をどう強化する?
テレワークの浸透に伴い、チャットやWeb会議でコミュニケーションを行う機会が格段に増えた。一方で扱い方によってはデータが流出し、セキュリティとコンプライアンスのリスクにつながる。これを防ぐには、どのような方法が有効だろうか。
2022/03/07
テレワークの浸透に伴い、チャットやWeb会議でコミュニケーションを行う機会が格段に増えた。一方で扱い方によってはデータが流出し、セキュリティとコンプライアンスのリスクにつながる。これを防ぐには、どのような方法が有効だろうか。
2022/03/07
SNS、コミュニケーションツール経由での情報漏えいやハラスメントのリスクが高まる昨今。この問題を解決すべく登場したのが、SNSやツール内のメッセージをキャプチャーするコンプライアンスプラットフォームだ。その実力に迫る。
2022/02/28
コミュニケーションツールやソーシャルメディアの活用が広がる中、データ損失や内部不正のリスクが高まっている。ソーシャルコミュニケーションに潜む5つのリスクを改めて整理するとともに、安全性を高める4つのステップを紹介する。
2022/02/07
サイバー攻撃の脅威は、悪意を持った内部関係者や従業員の不注意など、内部からもたらされることもある。こうした「内部脅威」に対し、米国連邦政府は「人」に注目してリスクを分析し、セキュリティを構築しているという。
2022/01/28
従業員がさまざまな場所からデータにアクセスするようになり、多くの組織でサイバーリスクが増大している。セキュリティ担当者は、外部からの脅威への対策だけでなく、内部脅威への対応も求められている。10件の事例を基に対策を探る。
2022/01/28
従業員や関係者による情報漏えい問題が深刻化する昨今。内部脅威対策に焦点を当てたソリューションを導入する企業が増えてきた。製造、製薬・化学、金融、リテール業界を取り上げ、ソリューションに求められる要件や導入効果を解説する。
2022/01/21
外部からの攻撃に焦点を当てがちなセキュリティ対策だが、昨今は、内部不正から企業を守る取り組みも必須となっている。多くの企業が実施しているログ取得の一歩先を行く、実効性の高い内部不正対策について考えていく。
2022/01/21
近年、増加傾向が顕著になっているのが、組織の内部関係者が招くセキュリティ侵害、いわゆる内部脅威だ。働き方の多様化、内部関係者の範囲の拡大といった変化が、このリスクを増大させている。的確な対処のポイントを学んでおこう。
2021/01/25
内部関係者を原因とするセキュリティ侵害は、ここ数年で顕著に増加し、その損害も拡大の傾向にある。多くの組織はこうした内部脅威について認識はしているものの、そのリスクを低減するための具体的なアクションを取ることができずにいる。
2021/01/25
働き方の多様化により"内部関係者"の範囲が広がった今、委託業者や請負業者によるインシデントが急増している。その対策のため企業はUAMや特権アクセス管理などさまざまなツールを使用しているが、それらには限界があるのも事実だ。
2021/01/25