多発するパブリッククラウドの情報漏えい、すぐに取り組むべき対策とは?
パブリッククラウドは企業のDX推進に欠かせないが、情報の公開・共有が簡単に行えることから情報漏えいリスクが潜んでいる。特に注意したい情報漏えいの原因が内部不正やうっかりミスだ。これらを防ぐには、どのような対策が有効なのか。
2024/09/05
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
パブリッククラウドは企業のDX推進に欠かせないが、情報の公開・共有が簡単に行えることから情報漏えいリスクが潜んでいる。特に注意したい情報漏えいの原因が内部不正やうっかりミスだ。これらを防ぐには、どのような対策が有効なのか。
2024/09/05
サービスアカウントの悪用や誤用が問題になっている。システムやアプリケーションへのアクセスに特別な権限を有しているだけに、悪用されれば大きな被害につながる可能性もある。管理・保護のベストプラクティスをチェックしよう。
2024/09/05
サービスアカウントによる特権アクセスの管理に頭を悩ませるセキュリティ担当者は少なくないだろう。重要なシステムやデータを守るには、こうした特権アクセスを適切に管理し、アカウントを保護することが求められる。
2024/09/05
多くの企業がデータ活用に乗り出している中、デジタル活用に本腰を入れる企業ほど「シャドーIT」のリスクに目を向ける必要がある。なぜシャドーITを放置してはいけないのか、その理由を探る。
2024/09/04
従業員が企業の承認を得ずに、ITサービスを利用する「シャドーIT」。セキュリティ面での懸念が最も大きく取り上げられることが多いが、それ以外にもさまざまな問題点が存在する。シャドーITがもたらすリスクの全容を解説する。
2024/09/04
デジタル化やDXの流れに乗り、オンプレミスの社内システムのクラウド移行を順調に進めていた企業を、ある日突然襲った情報漏えい事故。原因となったのは、クラウド移行を主導していた中心メンバーの初歩的なミスだったという。
2024/09/04
クラウドシフトでITシステムの多様化が進んだことで、セキュリティとシステム運用の課題が複雑化している。インシデント対応の迅速化と運用リソース節約のため、自社システムを正しく把握する「構成管理」の重要性について改めて考えたい。
2024/09/04
サイバー攻撃が増加している。しかし、システムの多様化が進む中、「脆弱性情報の収集」「対象システムの把握」「対応プロセスの管理」がスムーズに行われず、適切な脆弱性対策ができていないケースがある。これらを解決する方法は?
2024/09/04
他の攻撃から目をそらすための“おとり”として実行されるなど、攻撃手法が高度化するDDoS攻撃。ここでは、DDoS攻撃における3つの攻撃スタイルを解説するとともに、DDoS攻撃から組織を守るSaaS型統合ログ管理製品を紹介する。
2024/09/04
イノベーションが急速に進む一方、無秩序なクラウド資産の増加が攻撃対象領域の拡大につながっている。攻撃者の視点で状況を把握することで未管理資産のリスクを軽減するクラウドディスカバリ&エクスポージャ管理について紹介したい。
2024/09/02