業界初、資生堂が84インチ「Surface Hub」を導入した理由
資生堂が社員の多目的ワーキングスペースに84インチの「Surface Hub」を導入。何だか「化粧品の老舗ブランド」という資生堂のイメージとは違うような……? 実際にどのようなニーズや効果があったのか、担当者に聞いてみた。
2017/04/03
- カテゴリ:
- 情報系システム
- ユニファイドコミュニケーション
資生堂が社員の多目的ワーキングスペースに84インチの「Surface Hub」を導入。何だか「化粧品の老舗ブランド」という資生堂のイメージとは違うような……? 実際にどのようなニーズや効果があったのか、担当者に聞いてみた。
2017/04/03
ユーザーが欲する「いつでも、どこでも仕事ができるワークスタイル環境」と、IT部門の課題「ID管理/端末管理の負荷軽減とセキュリティ対策」。ユーザーニーズとIT部門の課題を両立する、3つの解決策を解説する。
2017/03/30
セキュリティ機能が強化された「Android 7.0 Nougat」。Androidのセキュリティ対策に悩むIT管理者にとって、この強化は福音になるという。一方でiPadなどのAppleモバイルデバイスもiOS 10の登場でマルチウインドウの表示やコントロールセンターのデザイン変更など使い勝手が大きく変わった。この変更は業務利用においてどのような影響があるだろうか。
2017/03/23
合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧 日本ベリサイン株式会社)
WebサイトやWebサーバで脆弱性が残っている割合はどれくらいだろうか? 実は、およそ8割に何らかの問題が潜んでいるという。サイバー攻撃はこの点を確実に突いてくる。知らず知らずのうちに「踏み台」になっているかもしれない。こうした実態を探ってみよう。
2017/03/21
合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧 日本ベリサイン株式会社)
スマートフォンの利用者は急増しており、今後オンラインショッピングもスマートフォン経由で成長することが予想される。サイト運営者はデザインや操作性だけでなく、安全性の確保についてもしっかりと押さえておくことが必要だ。
2017/03/21
合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧 日本ベリサイン株式会社)
無線LANを利用した通信が拡がる一方で、適切な設定がされていない危険な場面も多く存在する。ユーザーに安心してサービスを利用してもらうためにWebサイト運営者はどのような対策をとるべきなのか?
2017/03/21
個人・法人を問わず、通信費用の削減に格安SIMと呼ばれるMVNOサービスが人気だ。利用目的に応じて料金プランを柔軟に選択し、コストの最適化を図れる点がその理由だ。そこで、企業の業務利用に適した法人向けMVNOサービスについて、詳しく見ていこう。
2017/03/17
日本一人口密度が高い街である豊島区が2015年5月に新庁舎を開庁した。それに合わせて、コミュニケーション基盤を一新し、組舎内コミュニケーションの方法を変えてきたという。
2017/03/17
企業内でコミュニケーションを促進させるビジネスチャットツール。本稿は、最新動向として「Cisco Spark」と「Workplace」がどのようなサービスで、どのような可能性があるのかを紹介する。
2017/03/17
Microsoftの最新2 in 1デバイス「Surface Pro 4」は、オフィス環境だけでなく教育現場でも導入が進んでいるという。学習環境で求められるPCの要件を整理しながら、Surface Pro 4が選ばれる3つの理由を解説する。
2017/03/16
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話