ITサービス管理とIT運用管理のツール統合、指針とすべきは「ITIL 4」の理由
ITサービス管理とIT運用管理は、混同されがちな概念で、実際、機能面で重複する部分も多い。しかし、両者のツールおよび担当部門はサイロ化・分断しており、非効率な状態が散見される。どのようにツールを統合すればよいのか。
2024/06/04
ITサービス管理とIT運用管理は、混同されがちな概念で、実際、機能面で重複する部分も多い。しかし、両者のツールおよび担当部門はサイロ化・分断しており、非効率な状態が散見される。どのようにツールを統合すればよいのか。
2024/06/04
クラウドサービスのコスト削減の方法は「脱クラウド」だけではない。コスト削減のために脱クラウドに踏み切った企業と、クラウドサービスをやめずに“別の方法”でコスト削減に挑んだ企業の取り組みを紹介する。
2024/06/03
行政機関の業務のデジタル化が進む中で、ある行政期間は課題解決のために「Azure」を導入した。その理由と活用事例を紹介する。
2024/05/30
システムの障害対策にはさまざまな手法が存在するが、最も重要になるのが「かけられる費用」と「停止した際の影響度」のバランスだ。コストと可用性、ソフトウェア選定などの判断ポイントについて、マンガで分かりやすく解説する。
2024/05/27
企業にとって貴重な経営資源であるデータは、年々増え続けている。これらの膨大なデータを費用対効果の高い方法で、安全かつセキュアに保管するためには、どうすればよいのだろうか。
2024/05/22
オンプレミスでサーバを運用している企業のシステム担当者を対象にした、ある調査の結果によると、半数以上の企業が近い将来のクラウド移行を検討していることが分かった。一方、クラウドへの懸念が払拭できていない企業も多いという。
2024/05/14
クラウドストレージが普及する一方、コストやセキュリティに不安を抱く企業は多い。だがオンプレミスでは「キャパシティー予測」という別の課題があり、容量やパフォーマンスの増強計画を立てるのが難しい。この問題を解決するには?
2024/05/13
オープンサイエンスを推進する国の方針に従い、取り組みを進める九州大学。しかし研究論文では採用されなかった、膨大な量のデータの管理体制に課題を抱えていた。データの長期保存を実現するため、同大学は体制をどう構築したのだろうか。
2024/05/02
2024年に入り、VMwareの仮想化基盤を利用中の組織から移行検討の相談が増えているという。本資料では、その1つの選択肢となるNutanixについて、特徴やVMwareとの違いを、日立システムズが支援した移行事例を交えて紹介する。
2024/04/26
ランサムウェアの被害件数は国内でも増加傾向にあり、もはや対岸の火事とはいえなくなりつつある。その対策として注目したいのが、エンタープライズストレージへのバンドル形式で提供される、SaaSベースのランサムウェア対策機能だ。
2024/04/18