作業工数を年間約8400時間分削減、全日本空輸に学ぶFAX送信業務の電子化
FAXによる機体整備情報の共有に、多くの時間と作業負荷がかかっていたANA。この状況を改善すべく、整備現場主導の業務改革で情報連携をワークフロー化した同社は、紙の量を約7割減らし、作業工数を年間約8400時間分削減したという。
2024/07/04
FAXによる機体整備情報の共有に、多くの時間と作業負荷がかかっていたANA。この状況を改善すべく、整備現場主導の業務改革で情報連携をワークフロー化した同社は、紙の量を約7割減らし、作業工数を年間約8400時間分削減したという。
2024/07/04
デジタルテクノロジー活用を重点施策として位置付け、社内の業務基盤刷新に取り組んできたオリックス生命保険。NotesのEOSを契機にワークフローシステムを刷新、試行錯誤を経て内製ケイパビリティの強化につなげた。
2024/07/04
クラウド活用が広がっている現在、自社での導入を検討中の企業も多いだろう。クラウドを導入することで具体的にどういったメリットを享受できるのか、またクラウドサービスはどのように選べばよいのか、基本から見ていこう。
2024/07/04
DX推進の一環として、業務アプリの内製化に取り組む企業は少なくない。しかし人的リソースや知識・スキルの不足などを理由に、踏み切れない企業も多い。本資料では、ローコード開発環境を低コストで簡単に導入する方法を紹介する。
2024/07/04
製造業では当たり前ともいえるマニュアルだが、作成・更新の手間が大きい上に利用されず、リスクマネジメントや教育面で課題を抱える企業は多い。そこで注目したいのが、制作の簡略化と共有・活用に焦点を当てた電子マニュアルだ。
2024/07/01
複雑化する各国の環境法規制に対応し、ESG経営の実践によって組織そのものの価値を高め、顧客や投資家の期待に応えるには、全社的な環境データの一元的な管理と活用が不可欠だ。そのためにはどのようなアプローチを取ればよいのか。
2024/06/27
経理部門はテレワークできないという「思い込み」を払拭し、全社的なテレワークを推進する「ボディワークホールディングス」。どのような課題をどう解決し、経理部門のテレワークを実現したのか。同社の業務改革の軌跡を紹介する。
2024/06/25
SaaS利用の拡大に伴い、セキュリティリスクやコストの増大が問題になっている。組織には、適切なID管理、アクセス管理の実装が求められるが、どのように進めたらよいのだろうか。本動画では事例を交えて、この方法について解説する。
2024/06/25
業務で生じる膨大な情報や文書を管理する上で欠かせないキーワードが「情報ガバナンス」と「記録管理」だ。両者は混同されがちだが、意味は異なる。それぞれの定義と役割を説明する。
2024/06/21
メールに比べ、リアルタイムかつ簡潔なコミュニケーションを実現できるとして、急速に普及するビジネスチャット。その基礎知識や、自社に合う製品を選定するためのポイントとあわせて、ユーザーレビューに基づく製品比較ガイドを紹介する。
2024/06/21