17業種、631人のCxOが語る 今後5年以内で自社に重大な影響を与えるもの
「お客さまの持つスマホを通じ、インタラクティブに顧客情報を取り込んでいきたい」「人や技術がグローバリゼーションに対応できるかが課題」──国内600人を超える経営層が今後の経営に影響を与えるものとして語る、デジタル化とグローバル化という2つのキーワードに迫る。
2014/03/31
- カテゴリ:
 - 経営とIT
 - IT経営/IT戦略系ソリューション
 
    
  
「お客さまの持つスマホを通じ、インタラクティブに顧客情報を取り込んでいきたい」「人や技術がグローバリゼーションに対応できるかが課題」──国内600人を超える経営層が今後の経営に影響を与えるものとして語る、デジタル化とグローバル化という2つのキーワードに迫る。
2014/03/31
東芝は目指す「スマートコミュニティ」の実現に向けて、全社横断のクラウド基盤を構築・運用中だ。重視したSLAを利用者に明確に見せるために導入したクラウドソリューションを、担当者は「PaaSを作るための開発ツール」だと語る。
2014/03/28
高知大学医学部附属病院は2013年2月、看護業務支援システムで利用するモバイル端末を専用PDA端末からiPod touchに変更。600台を全看護師に配布して、看護業務の効率化と保守運用コストの削減に成功した。
2014/03/27
高知大学医学部附属病院は、デスクトップ・クラウド導入で端末のパフォーマンス向上とセキュリティ強化、運用負荷を軽減を、iPod touchとモバイル端末管理サービスで看護業務の効率化を実現した。同病院の取り組みを詳しく見ていこう。
2014/03/27
社内外のコミュニケーション&コラボレーション環境に何らかの課題を抱えている企業は多い。本資料ではよくある3つの課題とその解決策を具体的に解説する。
2014/03/24
チームスタジオジャパンは、自社イベントの際、遠隔地の参加希望者に対応するため、Webセミナーを選択 。多岐にわたる事務局業務の効率的な運営のために同社が採用したのは、オールインワンで運営機能を備えたSaaS型クラウド・サービスだ。
2014/03/24
昭和シェルビジネス&ITソリューションズは、SAPのバージョンアップのタイミングで仮想化基盤への移行を決定。サービス・レベルを維持しつつTCO削減と次世代を見据えた基盤構築を目指す同社の選択したアーキテクチャとは?
2014/03/17
企業のIT基盤を劇的に変化させてた仮想化だが、いまだ解決できない課題も多い。仮想環境のTCOをもっともっと削減するために、今IT部門が取り組むべき事項を解説する。
2014/03/17
2013年の日本国内企業に対する脅威動向は、より効率を意識した攻撃が増加し、攻撃の「見えない化」が進んでいる――2013年下半期のセキュリティ分析リポートから最新のセキュリティ動向と対策を読み解く。
2014/03/07
わずか2人のチーム体制で全業務システムの運用管理を行っている山形放送。同社が情報共有基盤の刷新に当たりさまざまな選択肢を検討した結果、「Notesバージョンアップ」を選択した理由は何だったのか。その狙いと効果を聞いた。
2014/03/04