VPNが不要になる? 次世代セキュリティツールが変えるモバイル戦略
ビジネスでモバイルを活用する上で避けられない課題が、社外からの企業データへの安全なアクセスだ。そのため、モバイルデバイスやアプリケーション、企業データを保護し、しかも効率的に管理できるツールが求められている。
2017/04/06
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- モバイルセキュリティ
ビジネスでモバイルを活用する上で避けられない課題が、社外からの企業データへの安全なアクセスだ。そのため、モバイルデバイスやアプリケーション、企業データを保護し、しかも効率的に管理できるツールが求められている。
2017/04/06
ある調査会社が、モバイルアプリケーションのリスクに関する調査を行った。その結果、多くの企業が十分なセキュリティ確保に苦労しており、なぜそうなるのかについての分析と、危険性に対処するための推奨事項が解説されている。
2017/04/05
機密データや個人情報などを扱うアプリケーションの開発では、暗号化やデータ保護といった要素での堅牢化は施されるが、アプリケーションそのもののセキュリティが意識される例は、実は多くない。何を考慮すべきか、5つのステップで解説する。
2017/04/05
スマートフォンユーザーのモバイルアプリ利用が急拡大するとともに、アプリを狙うサイバー攻撃が急増している。そこで、「music.jp」を運営するエムティーアイの事例から、アプリケーション開発における安全性確保の方法を探る。
2017/04/05
企業にとってBYOD(私物デバイスの業務利用)普及の波はもはや避けては通れない。BYOD利用において、安全と生産性の両立を要求されるIT管理者が、導入前に読んでおくべき「BYOD 10のオキテ」とは?
2017/04/05
外回りや客先常駐など、オフィスに常駐しない働き方では社内システムへのアクセスが課題となりがちだ。特に今はスマートフォンの活用要望が高く、紛失や盗難のリスクを避けながら安全なアクセスを実現した事例を紹介する。
2017/04/05
今後、企業はモバイル端末の活用と管理の両面を強く意識する必要がある。活用しなければ業務のスピードや効率で他社に後れを取り、適切に管理できなければ情報セキュリティ上のリスクをもたらす。しかしそこにMDMはいらないかも?
2017/04/05
今、注目されるセキュリティ製品「IPS(不正侵入防御システム)」だが、その新機能の理解や評価はまだまだ広がっていない。多数の製品が各社から提供される中、どのような評価軸で比較すればいいのか、詳細な検証を行ったレポートを紹介する。
2017/03/23
データ量が競争力を左右するようになり、多くの企業があらゆるデータを収集するようになった。このビッグデータの時代に、企業はどこまでのデータを蓄積し、ストレージにはどれだけの投資をすればよいのか。近年の潮流から最適解を探る。
2017/02/15
さまざまなパブリッククラウドが提供されているが、スペックやコストパフォーマンスなどの違いは把握しづらい。しかしプランや使い方によって大きな差が生じることも多く、気になる部分を比較レポートで紹介する。
2017/02/09