「あえて作り込まない」が正解? 運用重視の業務アプリ開発とは
業務アプリケーションのライフサイクルが短くなり、多くの企業がICTに業務を合わせるか、業務にICTを合わせるかといった問題に直面している。そこに第3の解決策として登場したのが簡易業務アプリケーションの開発基盤だ。
2016/04/28
業務アプリケーションのライフサイクルが短くなり、多くの企業がICTに業務を合わせるか、業務にICTを合わせるかといった問題に直面している。そこに第3の解決策として登場したのが簡易業務アプリケーションの開発基盤だ。
2016/04/28
クラウドと新デバイスを活用した新しい働き方を実践するには、「ユーザーとデータを守るセキュリティ」と「クラウドにも対応する管理基盤」が不可欠だ。Windows 10に実装されたセキュリティおよびデバイス管理の新機能を紹介する。
2016/01/13
Windows 10は「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」として、より短いサイクルで最新機能を無償提供する全く新しいOSとなった。マイクロソフトでの社内展開事例から、IT部門がWindows 10導入時に押さえておくべきポイントを解説する。
2016/01/13
マイクロソフトの最新デバイス「Surface Pro 4」。そのスペックや同梱製品、Surfaceシリーズの変遷、導入企業数や販売パートナー数の推移を紹介する。
2016/01/13
Windows 10、Surface、Windows 10 Mobileと立て続けに新プラットフォームを発表するマイクロソフト。ビジネス向けのWindows 10の強化点やSurfaceシリーズの最新情報、そしてWindows 10 Mobileなどの情報とともに、同社のクライアント・デバイス戦略を紹介する。
2016/01/13
「Office 365」などのクラウドサービスを利用していたり、「Microsoft Azure」上でファイルサーバを構築している場合、文書の権限設定は十分に注意したい。オンプレミスのファイルサーバはもちろんのこと、クラウド上のファイルやメールに簡単に文書権限を設定する方法を紹介しよう。
2015/12/16
ワークスタイルの多様化により、モバイルデバイスからオンプレミスやクラウドのシステムにアクセスする機会が増えると、セキュリティ上の懸念も増大する。そこで、効率的かつ包括的なIDやデバイス管理、データ保護を実現するクラウドサービスに注目が集まっている。
2015/11/25
「デスクトップ仮想化の導入費用を見積もると、結局社内PCを単純更改した方が安価だ……」。これまで価格面でデスクトップ仮想化を諦めざるを得なかった企業に朗報だ。1ユーザー月額1020円から利用できるDaaS(Desktop as a Service)が登場した。
2015/10/14
企業が保有する重要情報を狙う「標的型攻撃」対策が大きな課題となっている。万が一の外部からの不正侵入に対し、攻撃のステップに沿った「多層的なセキュリティ対策」について、ポイントをひも解く。
2015/09/30
「Amazon Web Services」の牙城を切り崩に掛かる「Microsoft Azure」が、ユーザー数を伸ばしている。IaaSの提供や企業のハイブリッドクラウド需要に合わせたサービス展開が功を奏しているようだ。ハイブリッド戦略で特に注目されているリリース「Azure Active Directory」についても紹介する。
2015/06/22