内部統制時代のメールサーバ管理/運用のポイント
内部統制への対応で欠かせないのがメールセキュリティ対策だ。監査や保存、ファイル暗号化など、内部統制時代のメールセキュリティ対策のポイントを事例を交えて分かりやすく紹介する。
2008/05/15
内部統制への対応で欠かせないのがメールセキュリティ対策だ。監査や保存、ファイル暗号化など、内部統制時代のメールセキュリティ対策のポイントを事例を交えて分かりやすく紹介する。
2008/05/15
迷惑メールが増加し続ける一方で、ビジネスの履歴・証拠となる電子メールの保存は重要な課題だ。会社に本当に必要なメールを守るために有効かつ安価なアプライアンス製品を紹介する。
2008/05/15
メールシステムは企業活動の中心だ。複雑化・多様化するセキュリティ脅威からシステムを守るには、キーワードフィルターやウイルス/スパムフィルター、アーカイブだけでは十分とはいえない。
2008/05/12
煩雑なメールシステムの運用負荷を軽減する為に、自社の形態に合わせてサービスを自由に選択できるSaaS(ASP)型総合メールセキュリティサービスを紹介する。
2008/04/23
業務で扱うPCの操作や、電子データ取り扱いに潜む情報漏えいのリスクをポリシーでコントロールし、内部統制強化に役立つ仕組みづくりを実現する、情報漏えい防止システムの紹介。
2008/03/28
モバイル機器やリムーバムルメディアはデータを持ち運ぶのに便利な半面、紛失や盗難、持ち出しなどのリスクが高い。それらのリスクを軽減し、情報漏えいを防止するにはセキュリティポリシーの徹底・集中管理が必須となる。
2008/03/24
情報共有の必要性やコンテンツ増加などの現状から、教育、認証、監査、暗号化だけでは、情報漏えいを阻止するのは難しくなってきている。負荷が掛からない、有効な次の一手は?
2008/03/19
内部統制対応のために電子メールやファイルのやりとりは管理していても、紙ベースの書類をいつどこで誰が使ったかは把握できているだろうか?
2008/03/04
情報漏えいの大多数は「うっかりミス」によるものである。そういった初歩的なミスによる情報漏えいを大きく削減する誤送信防止ソリューションを紹介。
2008/02/28
個人情報保護法施行後もなお多発する情報漏えい事故。中でも特に増加傾向にある、「うっかりミス」による電子メールの誤送信にフォーカスしたソリューションを紹介する。
2008/02/27