タブレット選びの15のポイント。選定チャートと比較表で解説
自社へのタブレット導入を検討する際、何を基準に選んでますか? 検討に行き詰る担当者が多い中、ガジェット好きの筆者が独自に導き出した15のポイント。RFP作りにも利用されている独自選定チャートと比較表を元に解説する、ちょっとオタクな技術者の好評企画 第3弾。
2012/08/20
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- スマートフォン/タブレット
自社へのタブレット導入を検討する際、何を基準に選んでますか? 検討に行き詰る担当者が多い中、ガジェット好きの筆者が独自に導き出した15のポイント。RFP作りにも利用されている独自選定チャートと比較表を元に解説する、ちょっとオタクな技術者の好評企画 第3弾。
2012/08/20
iPhone、iPadなどのスマートデバイスや、Facebook、Twitterのビジネス利用を始めとした、ITのコンシューマライゼーションは、あらゆるIT組織にインパクトを与えている。本ホワイトペーパーでは、コンシューマデバイスのセキュリティ戦略計画の際に、考慮すべきポイントを紹介する
2012/08/16
スマートフォンを狙ったマルウェアの多くがAndroidアプリケーションを悪用している。それはなぜなのか。Androidアプリケーションの配布形態の問題や、セキュリティを高める上で欠かせない技術を説明する。
2012/08/15
白鶴酒造は拠点の新設やテレビ会議の導入といった取り組みを成功裏に進めるため、システム基盤であるネットワークの見直しに踏み切った。その理由と取り組みの内容とは?
2012/08/10
過酷な業務要件を満たすタブレットPC導入の課題をクリアするのはWindowsタブレットであると選択した長崎大学。その選択の理由と具体的な活用方法を明らかにする。
2012/08/01
「スマートフォンを企業利用するなら、安全なiOS端末にすべき」――。こうした主張は必ずしも正しくない。iOSのセキュリティリスクはゼロではないからだ。iOSを取り巻く脅威とは何か。具体的な対策とともに紹介する。
2012/08/01
私物端末の業務利用「BYOD」の採用は、企業のネットワーク環境に多大な影響をもたらす。BYOD採用を成功裏に進めるために、ネットワーク管理者が把握しておくべきポイントをまとめた。
2012/08/01
スマートデバイスを利用して社内にアクセスするためには、どのようなポリシーで、どのようなアクセス基盤が必要だろうか。そして、ビジネス上期待できる具体的な効果はどんなものか。問題視されているJailbreak端末の制御など、実際の操作を体感できるデモ動画も紹介しながら、スマートデバイスを導入する際のリモートアクセスインフラについて解説する。
2012/07/20
パスワードはあなたの会社の情報を守る鍵です。情報を守る安全な鍵とはどのようなものであるべきか、ご説明いたします。
2012/07/19
コミュニケーション機能をVDI環境に統合した最新ソリューション「仮想ワークスペース」のご紹介
2012/07/19
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話