スマホ内線化で何が変わる? 次世代IP-PBX導入のメリットを探る
スマートフォンの業務活用に注目が集まっている。スマートフォンの内線端末化による拠点間通話の通信費削減や、オフィス環境のスマート化、各種オプションと連動したコールセンター業務の効率化などをもたらすIP-PBXの導入メリットを紹介する。
2015/04/09
- カテゴリ:
- 情報系システム
- IP電話/IP-PBX
スマートフォンの業務活用に注目が集まっている。スマートフォンの内線端末化による拠点間通話の通信費削減や、オフィス環境のスマート化、各種オプションと連動したコールセンター業務の効率化などをもたらすIP-PBXの導入メリットを紹介する。
2015/04/09
ジャパニメーションのデジタル化を手掛ける映像制作会社は、メールやスケジュール管理などが社外から行えず、勤務時間帯が異なるスタッフの日常業務の効率化が課題だった。同社が課題解決のため導入したのが、「Microsoft Office 365」だ。
2015/03/31
ワークライフバランスの実現やコスト削減で、ビジネスの効率化を目指す中堅・中小企業の「新しい働き方」をサポートする「Microsoft Office 365」。導入でメールサーバの安定とビジネス効率化を実現した空調メンテナンス企業に話を聞いた。
2015/03/31
セキュリティ面の懸念からクラウドサービスの業務活用をためらう企業も多い。最新のテクノロジーと運用プロセスにより、業種を問わず中堅・中小企業に導入されているMicrosoft Office 365のセキュリティとコンプライアンスについて解説する。
2015/03/31
ユーザーは全メールに目を通せないことではなく、未読の中に大切な情報が含まれていないかを気にしている。メールを全て読めるように自動的に支援することよりも、重要な情報をすぐに見つける手助けが必要なのだ。それを可能にする全く新しいメールが登場した。
2015/03/31
米Appleのタブレット「iPad」を活用する千葉県立袖ヶ浦高等学校では、どのようなiPadアプリを導入し、学校生活に生かしているのか。同校が利用するiPadアプリを一覧で紹介する。
2015/03/23
典型的な男性社会のセキュリティ業界。その現状打破を目指す動きが広がりつつある。女性がセキュリティ責任者を務める米Facebook、学生へのセキュリティ職の訴求に知恵を絞る米女子大学の取り組みを追った。
2015/03/12
かつて“オフコン”と呼ばれたマシンで基幹システムを運用していた企業には、信頼性とパフォーマンスから「IBM iシリーズ」を選択した企業も多い。今、こうした企業がプリント環境を刷新してデータ出力を効率化するケースが増えている。
2015/03/09
DMや帳票の印刷から製本や封入などの作業までをワンストップで行えれば、業務効率アップに大いに役立つ。4つの事例で、その「奥の手」を伝授しよう。
2015/03/09
デジタル移行強化を進める朝日新聞社は、余剰リソースのコスト軽減に向け、約600台の物理サーバの仮想化移行に着手した。同社が新たに選択したシステム基盤とは?
2015/03/06