Notes/Dominoの「次の一手」──クラウド&モバイル時代のコラボレーション
「クラウド」「モバイル」「ソーシャル」の普及が、コラボレーションの在り方を変えた。企業には「どれを使うか」ではなく「どう使うか」が求められている。ここでは目的別にコラボレーションとツールを整理してみた。
2015/02/16
「クラウド」「モバイル」「ソーシャル」の普及が、コラボレーションの在り方を変えた。企業には「どれを使うか」ではなく「どう使うか」が求められている。ここでは目的別にコラボレーションとツールを整理してみた。
2015/02/16
組織を超えたプロジェクト管理には、電話やメール、会議など従来の手法では、不必要な時間がかかり過ぎる。クラウド上のソーシャルコラボレーションツール活用で、その悩みは解決できる。
2014/08/25
さまざまなコミュニケーションツールが登場した現在でも、電子メールの利用は増える一方だ。今後、電子メールと関連アプリケーションがビジネスコラボレーションツールとして進化していくには、ソーシャルな機能を強化していく必要がある。
2014/07/22
映画館の利益の大半は、ポップコーンなど売店の飲食物の売上にかかっている。北米の大手映画館AMCは、売店の販売促進には優秀なスタッフが重要だと考え、採用時に「適合性」を評価するツールを導入した。その結果は?
2014/07/22
今では多くの企業がソーシャルビジネスの重要性を理解している。だが実際に利益を上げている企業は限られている。ソーシャルビジネスで成果を上げるにはどのような取り組みが必要なのだろうか。
2014/07/01
ソーシャルコラボレーションやスマートデバイス対応の強化など、さらなる進化を遂げた「IBM Notes/Domino 9」の機能と効果を分かりやすく解説。もはや従来の「グループウェア」の枠には収まらないその進化とは?
2014/07/01
ヤマトグループの決済サービス事業を手掛けるヤマトフィナンシャルが、営業活動エリアを越えた情報共有を目指し、社内SNSを導入した。1年で社員の利用率が99%を超えたツールと利用促進の施策とはどのようなものだったのか。
2014/07/01
モバイル&クラウド時代にデザインされた新しいメール「IBM Mail Next」。スマホで見られるだけのメールと、本物のモバイルファーストの違いを知ってほしい。
2014/05/23
IBM developerWorksの人気連載「新人SEが学ぶIBM Connections」から飛び出した、新人SE「よしぃ」とコラボレーションエナジャイザー「パチ」による社内ソーシャル推進奮闘記。
2014/05/23
社内ソーシャル導入時の苦労と、それを乗り越えてつかんだ成功を、導入企業の現場の方々が生々しく語る。
2014/05/23