コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2014/07/22 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        事例 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        4ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  1010KB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
        1対1のシンプルなコミュニケーションツールとして登場した電子メールは、今ではさまざまなビジネス業務に利用されている。調査によると、電子メールは、文書の交換(91%)、会議の手配(89%)、情報の要求(88%)、見解や意見の交換(72%)など、コラボレーション業務において、他のソーシャルメディアよりも好まれており、新たなビジネスコラボレーションツールへと進化して、今後も利用が増加するとみられているのだ。
 従業員自らモバイルデバイスを用いてコラボレーションを図るようになった現在、ソーシャルネットワークテクノロジーを利用したビジネスが重要になる。この流れの中で、電子メールと関連アプリケーションはどのように進化していけばよいのだろうか。
 本資料では、企業のコラボレーションの現状を解説。その中で「ファイル共有」や「モバイル」など電子メールのソーシャルな8つの機能を取り上げ、それぞれ出発点、上級、ベストプラクティスの3段階を表にまとめ、どのように進化していくのかを考察する。また、この進化の図式に、コラボレーショツールのスタンダードであるIBM Notes/Dominoがどのように当てはまるのかを解説する。