APIマネジメント成功の秘訣、デジタルポストがAPI標準化でパートナー展開を加速
自社サービスのAPIを活用して新たな事業価値を生み出そうとする企業が増えつつある。こうした「APIエコノミー」を成功させるポイントはどこにあるのか。クラウドサービスで自社APIを標準化し、ビジネスの拡大と効率化を果たした事例から、そのヒントを探る。
2016/03/23
- カテゴリ:
- システム開発
- Webサーバ/アプリケーションサーバ
自社サービスのAPIを活用して新たな事業価値を生み出そうとする企業が増えつつある。こうした「APIエコノミー」を成功させるポイントはどこにあるのか。クラウドサービスで自社APIを標準化し、ビジネスの拡大と効率化を果たした事例から、そのヒントを探る。
2016/03/23
モバイル、ソーシャル、クラウド、ビッグデータの活用が、事業の成長に大きく影響する現在において、企業ITにはより迅速な対応が求められている。予算や人員が制約される中、ITリソースのさらなる効率化について解説する。
2016/03/23
モバイルアプリのトラブル発生、その原因が脆弱性の場合、金銭的にもユーザーからの信頼にも大きなマイナスとなる。安全なアプリを提供するためには、開発段階で「セキュアコーディング」を実施することが必要だ。具体的なチェックリストを示す。
2016/03/22
Androidは広く利用されているスマートフォンOSの1つだが、アプリの開発現場や利用企業では、依然としてセキュリティ問題が周知徹底されていないケースが目立つ。ソニーデジタルネットワークアプリケーションズによる大規模な調査から、リスクの最新状況と対応策を読み取ろう。
2016/03/22
クラウド移行したシステムが以前と同じように使えない……。やむを得ずIaaSを選択した企業からこうした声が聞こえてくるようになった。その理由をまとめるとともに、移行後のトータルなコストと運用を踏まえたクラウド移行方法を解説する。
2016/03/18
IoTやビッグデータ分野のシステム基盤にPaaSを選択する企業が増えてきた。クラウドだからといって何かを犠牲にすることなく、オンプレミス同様の環境を構築する方法とは?
2016/03/18
国内外のアニメーション作品で3DCGを手掛ける、世界有数の実績を誇るアニメーションスタジオのポリゴン・ピクチュアズ。急速に進化する3DCG制作技術に対応するため、同社ではどのようなレンダリングサーバの運用と刷新を行っているのだろうか。
2016/03/16
標的型攻撃をモデル化した「サイバーキルチェーン」は、「偵察」「武器化」「配送」「攻撃」「インストール」「遠隔操作」「目的の実行」で構成される。本書では、このフェーズごとに攻撃者が何を行うのか、企業のIT部門がどのように対処すべきかを解説する。
2016/03/10
新規案件の発掘に課題を抱えているITシステムの開発・受託企業は少なくない。ITサービスに特化した新規案件獲得支援サービス「発注ナビ」を利用している企業は、問い合わせ件数年間平均24案件、商談件数を年間約19案件発掘している。一体どのようなサービスなのか?
2016/03/04
インテリア・エクステリアメーカーのサンゴバンCPSは、納入スケジュールに関する情報提供に課題を感じていた。モバイル業務アプリの整備・活用により、回答時間を99%以上改善した事例を解説する。
2016/03/03