感染するたび姿を変える「ポリモーフィック型マルウェア」の防ぎ方
ポリモーフィック型マルウェアは感染するたびに姿を変えるため、根絶の非常に難しい脅威といえる。しかも同じサンプルは2つとない。悪質なマルウェアが「1秒間に6個作成される」現在、これを阻止する対策は企業にとって必須といえる。
2017/01/06
- カテゴリ:
- セキュリティ
- エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP
ポリモーフィック型マルウェアは感染するたびに姿を変えるため、根絶の非常に難しい脅威といえる。しかも同じサンプルは2つとない。悪質なマルウェアが「1秒間に6個作成される」現在、これを阻止する対策は企業にとって必須といえる。
2017/01/06
世界中で猛威をふるう「ランサムウェア」。正しい防御策を身に付けるには、その仕組みの理解が不可欠だ。本コンテンツでランサムウェアの仕組みと対処法、最新の被害事例を学んでほしい。
2017/01/06
8カ国(オーストラリア、フランス、ドイツ、イスラエル、日本、メキシコ、英国、米国)を対象に実施した調査では、回答者の82%が「サイバーセキュリティ人材が不足している」と答えた。この状況をどうやって打開すべきか、4つの側面で分析する。
2016/12/07
ステルス性の高い標的型攻撃が増加するに従い、従来のセキュリティ対策では、侵入を検知できないケースが見られるようになった。また、セキュリティデータが爆発的に増加したことから、担当者の「アラート疲れ」も新たなリスクとなりつつある。
2016/08/10
標的型攻撃の対策は迅速さが求められるが、実際には多くの企業がインシデント対応を手動で行っている。このような非効率な対策が攻撃者にアドバンテージを与えるため、検知から復旧までのプロセスをいかに短時間で行うかが重要となる。
2016/06/23
高度な標的型攻撃を防ぐため、複数のセキュリティ製品を組み合わせる対策が取られるようになった。しかし、攻撃者は、製品間の連携が取れていないことに注目し、標準の防御態勢を迂回する攻撃を仕掛け始めている。
2016/06/23