Appleを無視できなくなった企業ユーザーの心配事
iPhoneやiPadなどの業務利用が増えている。しかしApple製品は主にコンシューマー向けに開発されているだけに、企業ユーザーにとっては期待する対応がAppleからとられないことが多い。どう解決すればいいのだろうか。
2012/12/19
- カテゴリ:
- スマートモバイル
- スマートフォン/タブレット
iPhoneやiPadなどの業務利用が増えている。しかしApple製品は主にコンシューマー向けに開発されているだけに、企業ユーザーにとっては期待する対応がAppleからとられないことが多い。どう解決すればいいのだろうか。
2012/12/19
なぜ国内企業ではBYODの導入が難しいのか。その理由をまとめるとともに、使用する端末を強制管理するMDMの考え方ではない、「逆転の発想」を用いたセキュアなBYODソリューションの技術要素を解説する。
2012/12/17
Windows XPからの移行、在宅勤務やスマートデバイスの導入。今、企業のIT部門は自社のPC環境を見直す必要に迫られている。総所有コスト(TCO)の視点でさまざまなデスクトップソリューションを徹底比較した。
2012/12/14
従業員が利用する端末の多様化、グローバル化による現地雇用者のセキュリティ意識レベルの差といった課題がある中で、管理者はクライアント環境をどうやって管理すべきか。現在のクライアント環境管理に求められる要件とは。
2012/12/13
米AppleのiPadが支配するタブレット市場に切り込むべく、米Microsoftが満を持して投入した「Surface」。Surfaceは、MicrosoftがAppleとの戦いに打ち勝つ鍵となるのだろうか。
2012/12/10
セキュリティと管理上の観点から言えば、iPadのような新世代のタブレットはPCとは異なる扱いが必要だ。
2012/12/10
スマートフォン向けのマルウェアが増加しつつある。だがこうしたマルウェアは脅威にならないという声も根強い。スマートフォンのセキュリティ対策は本当に必要なのだろうか。必要だとすれば、誰が担うべきなのだろうか。
2012/12/10
2012年にも登場すると見られるWindows 8で注目されるのはタブレットPCへの取り組みだ。新OSはタブレット市場を引っ張るiPadに対抗することができるのか。Windows 8が搭載するとみられる機能を紹介する。
2012/12/10
iPhoneやiPad、Android端末の利用増加は企業のセキュリティやアプリケーション利用に影響を与え、クライアントを統括するIT部門の役割にも変化をもたらしている。スマートフォン時代のIT部門の姿を探る。
2012/12/10
従業員が個人所有するスマートフォンやタブレットの業務利用を許可する「Bring Your Own Devices(BYOD)」。BYODの採用を進める企業が直面する課題と、その具体的な解決策となり得る幾つかの技術を紹介する。
2012/12/10
「スマートモバイル 」に関連するカテゴリ
クライアント端末管理 MDM/EMM モバイルセキュリティ リモートアクセス スマートフォン/タブレット PDA/モバイル端末/携帯電話