「設定ミスが怖い」「監視が不十分」 クラウドの不安から探るデータ漏えい対策
DX推進の波を受け、企業のITインフラの多くがクラウドに移行したが、クラウド環境の設定ミスがあったり、リソース監視が不十分だったりすれば、サイバー攻撃によりデータ漏えいを招きかねない。自社の不安にはどのような対策が有効なのか。
2024/07/11
- カテゴリ:
- セキュリティ
- クラウドセキュリティ
DX推進の波を受け、企業のITインフラの多くがクラウドに移行したが、クラウド環境の設定ミスがあったり、リソース監視が不十分だったりすれば、サイバー攻撃によりデータ漏えいを招きかねない。自社の不安にはどのような対策が有効なのか。
2024/07/11
既存システムのクラウドマイグレーションで悩ましい問題が、残存する商用UNIX環境で動作するアプリの扱いだ。クラウド対応のLinux環境にアプリを移行した上で、マイグレーションするのが望ましいが、実現するのはそう簡単なことではない。
2024/07/09
既存システムのクラウド移行は、あらゆる組織にとって不可避となりつつあるが、何から着手し、どう進めればよいのか分からないという声も多い。また、商用UNIXで稼働するシステムが足かせとなり、移行が進まないケースも散見される。
2024/07/09
DDoS攻撃対策の成否は、業種や攻撃タイプなどの近年の攻撃動向、自社や業界に影響しかねない新種の攻撃の情報などをいかに迅速に取得し、対策に生かせるかにかかっている。脅威インサイトを取得する効果的な方法はあるのだろうか。
2024/07/08
作成したマニュアルは、活用されなければ意味がない。しかし、現実には読まれずに現場ではミスが発生したり、業務が属人化したりするケースも多い。では読みやすく、利用しやすいマニュアルとはどのようなものなのだろうか。
2024/07/08
従来サイバー攻撃対策として主流だったUTM(統合脅威管理)だが、正しくアップデートされず、脆弱性が放置されるケースが増えている。そこで注目したいのが、クラウドによる管理と、統合型SASE(Secure Access Service Edge)だ。
2024/07/05
システムを開発する際に、高度なプログラミング技術を必要としないローコード開発を採用するケースが増えている。しかし、単にツールを導入しただけでは、将来の高度な開発に対応できない場合もある。そこで、ツール選定のポイントを探る。
2024/07/04
クラウド活用が広がっている現在、自社での導入を検討中の企業も多いだろう。クラウドを導入することで具体的にどういったメリットを享受できるのか、またクラウドサービスはどのように選べばよいのか、基本から見ていこう。
2024/07/04
DX推進の一環として、業務アプリの内製化に取り組む企業は少なくない。しかし人的リソースや知識・スキルの不足などを理由に、踏み切れない企業も多い。本資料では、ローコード開発環境を低コストで簡単に導入する方法を紹介する。
2024/07/04
バックアップの重要性は年々高まっている。オンプレミスやクラウドにシステムが分散する他、ランサムウェア攻撃などの脅威が強まっており、サーバ/データ保護戦略は悩みの種だ。運用負荷を減らしつつ安全性も高める術はあるのか。
2024/07/04
「クラウド」に関連するカテゴリ