「Lotus Sametime+電話」が変える次世代コラボレーション
IP上にさまざまなコミュニケーション手段を統合するユニファイドコミュニケーション。既存の電話とITシステムを結び付けて新たなコラボレーションを生み出すIBMの新しいミドルウェアの仕組みを詳説する。
2009/05/22
- カテゴリ:
- 情報系システム
- ユニファイドコミュニケーション
IP上にさまざまなコミュニケーション手段を統合するユニファイドコミュニケーション。既存の電話とITシステムを結び付けて新たなコラボレーションを生み出すIBMの新しいミドルウェアの仕組みを詳説する。
2009/05/22
UCにコスト効果はあるのか――。この疑問に答えるべく、既存のインフラを生かした新しいコミュニケーション/コラボレーション環境を構築するIBMの「UC2」というコンセプトを紹介しよう。
2009/05/22
メールボックスや帯域を圧迫する大量のスパムメール。今後も大きな「波」となって企業を苦しめ続けるかもしれない。米シマンテックSaaS部門・メッセージラボがスパムの近年の動向や脅威の現状について総括する。
2009/03/25
ITコストの削減や収益の拡大が期待されるESBによるアプリケーション接続だが、リポジトリーと併用すれば、より大きな効果が得られることをご存じだろうか。
2008/12/10
BPM(ビジネスプロセスマネジメント)における「WebSphere Service Registry and Repository」の活用と、それがもたらす再利用促進とガバナンスの実現方法を解説。
2008/12/10
包括的で柔軟性に富み一貫性のあるアプローチによって、アプリケーションの複雑さを軽減しながら、アプリケーションを統合できるESB製品を紹介する。
2008/12/10
インターネット上の新しい脅威である「受動的攻撃」からIT資産を守るには、ファイアウォールとアンチウイルスだけでは難しいとされる。では何をすべきか?
2008/12/02
深刻なエネルギーコストの上昇に直面している昨今、コストの掛かるデータセンターの迅速なエネルギー効率化は競争に生き残るための必須事項である。IBMが、迅速にデータセンターのエネルギー効率化を進めるアプローチを解説する。
2008/08/28
Google ガジェットの機能強化などに加え、Web 2.0やSOA拡張も視野に入れた軽量な開発実行環境「WebSphere sMash」の活用法を解説する。企業向けマッシュアップを俊敏かつセキュアに実現する
2008/08/22
それぞれのシステムへの入り口を1つにまとめるポータルサイト。既存のLotus Notes/Domino資産を生かして作成すれば、業務プロセスの革新を実現できる。
2008/07/25