ゼロトラストセキュリティ実現の鍵、エンタープライズブラウザの導入メリット
SaaS(Software as a Service)の普及とハイブリッドワークの定着に伴い、企業のアタックサーフェスが拡大している。このような中でセキュリティを強化する際に有効なのが、エンタープライズブラウザだ。本資料ではその理由を解説する。
2025/06/17
- カテゴリ:
- セキュリティ
- ゼロトラスト/SASE/SDP
SaaS(Software as a Service)の普及とハイブリッドワークの定着に伴い、企業のアタックサーフェスが拡大している。このような中でセキュリティを強化する際に有効なのが、エンタープライズブラウザだ。本資料ではその理由を解説する。
2025/06/17
従業員がWebブラウザで行う業務が増えるにつれ、そのブラウザを標的としたサイバー攻撃にどう対抗するかが、多くの組織で課題となっている。そこで注目したいのが、SASEフレームワークにネイティブに統合されたセキュアブラウザだ。
2025/06/17
リモートアクセスを保護する方法として注目されるゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)。その実現手段として検討したいのが、エンドポイント上でポリシーを適用し、アクセスをきめ細かく最適化する先進的なZTNAソリューションだ。
2025/06/13
ハイブリッドワークの定着により働き方が変化する中、セキュリティを強化する方法として注目されるSASE。だが実際には、スタンドアロン製品で構成されるものも多く、性能に不満の声もあった。これらを解消する、AI搭載の統合型SASEとは?
2025/06/13
LPガス販売を中心に、暮らしに関するサービスを展開するチョープロでは、VPNによるセキュリティ対策の限界を痛感していた。そこで、ゼロトラストセキュリティ実現のために「SASE」を採用した、同社の事例を紹介する。
2025/06/05
多彩な事業を展開する大和証券グループでは、グループ企業間の連携ごとに構築されるセキュリティシステムが非効率さを招いており、それらの集約が急務となっていた。解決策として同グループが選んだのが、ゼロトラストへの転換だった。
2025/06/05
ゼロトラストの重要性が高まる中、ネットワーク機能とセキュリティ機能を統合した「SASE」への注目度が高まっている。SASEの必要性とその導入に向け活用したいマネージドサービスについて、20分の動画で分かりやすく解説する。
2025/06/03
サイバー攻撃と聞くと、大企業が標的になっているような印象を受ける。しかし、実際は中小企業の方が多くの攻撃にさらされており、強固な防御策を講じる必要がある。しかし、現状では十分な対策が取られていないのが実情だ。
2025/05/30
クラウドサービスの普及に伴い、「シャドーIT」などの新たなセキュリティ課題が発生している。これらの課題を解決する手段として注目されているのが、ゼロトラストセキュリティだ。この考え方を実現するソリューションを紹介する。
2025/05/30
クラウドの活用や拠点の分散が進む中で、従来型SD-WANの脆弱性がランサムウェア攻撃を増大させる一因になっている。今こそゼロトラスト型アーキテクチャのアプローチが求められているといえるだろう。本資料では、その方法を解説する。
2025/05/22