IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

Asana Japan株式会社

市場調査・トレンド

Asana Japan株式会社

「AI×働き方変革」にある誤解、なぜAIだけでは非効率な仕事がなくならないのか

コンテンツ情報
公開日 2025/10/10 フォーマット PDF 種類

市場調査・トレンド

ページ数・視聴時間 30ページ ファイルサイズ 8.35MB
要約
「AI×働き方変革」にある誤解、なぜAIだけでは非効率な仕事がなくならないのか
 日本のナレッジワーカーのAI使用率は、ここ1年で23%から35%に急拡大している。一方、事業全般に拡大している組織はわずか17%という低水準にあるという。ほとんどの組織でAIの導入は断片的でサイロ化しており、基幹業務に統合されていないのが現状だ。

 組織の生産性を阻害する要因としては、職場における連携/ベロシティー/レジリエンス/キャパシティーという4つの負担が挙げられる。AI活用に積極的な組織はこれらを解消するために、業務フローや業務そのものを再構築し、AIを効果的に組み込んで新システムを構築している。一方、そうでない組織は、老朽化したシステムにAIを上乗せすることで問題解決を図ろうとしているため、成果を挙げられていない。

 AIが日常的なツールになるのは不可避の流れであり、組織がいち早く競争優位性を獲得するためには、AIと真剣に向き合う必要がある。本資料では、2000人以上のナレッジワーカーへの最新調査を基に、日本におけるAI導入と働き方の現状を詳細に分析し、AIで成果をあげている組織が取る具体的なアプローチを紹介している。AI導入を成功させ、非効率な仕事から解放されるヒントが、本資料から見つかるはずだ。