コンテンツ情報
公開日 |
2025/09/22 |
フォーマット |
URL |
種類 |
製品レビュー |
ページ数・視聴時間 |
25分42秒 |
ファイルサイズ |
-
|
要約
IT人材不足が深刻化する中、リソース確保のため、マネージドサービスが注目されている。しかし、期待ほど成果をあげられないケースも多いという。「IT領域ごとの委託で運用チームが縦割り化する」「ベンダーのタスクが部分的で、利用者側で対応するケースがある」「ベンダー側にマネジャーが存在せず、利用者側が運用の改善を実施する必要がある」などの理由が考えられる。
そこで注目したいのが、ネットワークやクラウドなどの各領域に縛られることなくワンストップで提供されるサービスだ。インシデント検知から復旧に至るまでの運用プロセスは全てベンダー側で実行するため、利用者側での対応は不要。さらに環境を熟知したサービスマネジャーをアサインすることで、品質/課題改善の検討、複雑なトラブル対応なども可能になる。
また、同サービスはデジタルオペレーションをベースにAIなどを駆使した自動化プラットフォームを具備し、インシデントの自動起票や自動通知機能など、ICT運用で重要となる即時性/正確性を実現している。本動画ではラインアップ例などを交え、その特徴について詳しく紹介する。