IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

NTTドコモビジネス株式会社

製品資料

NTTドコモビジネス株式会社

“おなじみ”のツールでコンタクトセンター改革、その推進方法とは?

コンテンツ情報
公開日 2025/07/31 フォーマット PDF 種類

製品資料

ページ数・視聴時間 4ページ ファイルサイズ 1.87MB
要約
“おなじみ”のツールでコンタクトセンター改革、その推進方法とは?
 顧客対応の窓口となるコンタクトセンターでは、顧客満足度を高めるため、応対品質の向上が必須の状況となっている。しかし、「人手不足によって顧客の待ち時間が長くなっている」「各チャネルの連携ができていない」「災害時でも対応できる体制が構築できていない」などの課題が発生しているのが実情だ。

 このような状況を解消するには、顧客対応の自動化/見える化が必要だ。その実践ツールとして、AIチャットbotや自動音声応答システム(IVR)などのテクノロジーの活用が広がっている。一方で、フリーダイヤルやナビダイヤルといったおなじみのツールにも、コンタクトセンター運営を高度化する機能が搭載されている。例えば、時間帯別や問い合わせ種別ごとの受付数が把握できる。また、応答率や平均通話時間などのデータを見える化することもできる。これらの機能を活用することで、課題の抽出とその改善につなげることが可能になる。

 本資料では、コンタクトセンター運営で起きがちな課題や課題解決に役立つテクノロジーを確認しながら、フリーダイヤル/ナビダイヤルを用いた顧客接点の見える化とBCP対策について詳しく解説する。