働き方の変化などによりエッジの分散やIoTの普及が進み、組織のインフラおよびネットワーク環境は、かつてないほど複雑化している。こうした状況が当たり前となりつつある中で注目を集めているのが、SD-WANとセキュリティサービスエッジ(SSE)をクラウドベースで一体的に提供する「セキュアアクセスサービスエッジ(SASE)」だ。
SASEは、ポイント製品のパッチワーク的な運用といった従来のセキュリティにおける課題を解消するための概念である。しかし、SASEを掲げる製品の多くは、複数の異なるサービスの“寄せ集め”にすぎない。今求められているのは、SD-WANやSSEなどのサービスが真の意味で統合し、「運用の簡素化」「あらゆるエッジの可視化」「強固なセキュリティ」を同時に実現できる製品だ。
本資料では、SASEの進化形ともいえる、この統合型SASEが必要な理由と導入のメリットを解説する。併せて、統合型SASEを導入するための具体的なステップを解説するとともに、ゼロトラストの原則で構築された統合型製品について紹介しているので、参考にしてほしい。