製品資料
株式会社ネットワールド
クラウドバックアップはどこまで使える? 検証で見えたBaaS/DRaaSの実力
コンテンツ情報
公開日 |
2022/09/08 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
78ページ |
ファイルサイズ |
3.47MB
|
要約
予期しない災害などによるWebサイトの障害に備え、事業継続性を確保するには、データや仮想マシンのバックアップが不可欠だ。特に近年ではBaaS(Backup as a Service)やDRaaS(Disaster Recovery as a Service)といった、クラウドベースで提供されるバックアップサービスも増えつつあり、その有用性は気になるところだろう。
そこで今回は、BaaS/DRaaSの機能を備えた、あるクラウドバックアップサービスを用いて、レプリケーションされたバックアップデータからのリカバリーを行い、有効性を検証する。この検証は、クラウド上の復旧ポイントをオンプレミスのデータストアにリストアするリバースレプリケーションなど、4つのシナリオに基づいて行われた。
例えばこのリバースレプリケーションのシナリオは、ダウンロード速度をある程度確保できれば、災害復旧の手段として実際に検討することも可能だが、運用に向けては注意点もあるという。本資料では、各復旧シナリオについて手順を示しながら、結果と有用性について考察しているので、ぜひ参考にしてほしい。