製品資料
ゾーホージャパン株式会社
アップデートから学ぶITILの基本、ITシステム運用管理の在り方とITSMツール活用
コンテンツ情報
公開日 |
2022/08/05 |
フォーマット |
URL |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
1時間3分16秒 |
ファイルサイズ |
-
|
要約
ITシステムの管理、運用の教科書的な存在であるITIL。これは、ITシステムの品質向上とコスト削減を主目的としたITサービスマネジメントのベストプラクティスを体系化したもので、有資格者は既に世界各国で300万人以上おり、毎年約30万人のペースで増え続けているという。
その最新版である「ITIL 4」では、約10年ぶりとなるアップデートにより、その間にビジネスの世界に浸透したDX(デジタルトランスフォーメーション)やIoT、クラウド、DevOpsなどのITトレンドをカバーしたものになっている。そのため、ITILについての基本的な考え方および、その実践方法について改めて理解し、学ぶことには大いに意義があるといえるだろう。
本動画では、ITILの基本概念に基づき、ビジネス部門のユーザーと顧客の体験の質を高めながら、コストも削減するための、ITシステムの運用、管理の在り方について解説する。さらに、ITILの実践を阻害する要因を挙げ、それらをいかにして解消すべきか、ITSM(ITサービスマネジメント)ツールの活用法についても詳細に説明するので参考にしてほしい。