コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2022/03/01 | フォーマット | URL | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 1時間3分54秒 | ファイルサイズ | - | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         コンテナやマイクロサービスの普及に伴い、エンタープライズITはクラウドネイティブなものへと急速に進化し、システム構成の自由度や開発速度は飛躍的に向上した。一方、システムが分散し、ダイナミックに生成されるようになったことでトラブルが急増・連鎖し、根本原因やエンドユーザーへの影響が特定できなくなっているという現状がある。
 また、こうしたITの進化に合わせて、開発/運用プロセスもV字型からDevOpsへと変遷を遂げてきたが、“人による確認作業”がボトルネックになり、思うような効果を上げられていないケースも多いという。そこで有効なのが、AIエンジンで因果関係を分析しトラブルの連鎖を断ちながら、パフォーマンステスト結果の判定や問題通知を自動化する、APM(アプリケーションパフォーマンス管理)ソリューションだ。
 本Webキャストでは、エンタープライズクラウドにおけるIT運用管理の2大課題である、「トラブルの連鎖に対する耐障害性」と「DevOpsにおけるボトルネックの解消」について、同ツールがどう貢献するのかを解説する。実際のデモ画面を用いて分かりやすく紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。