 
      
      製品資料
      株式会社クレオ
      ドキュメント業務を“徹底的に効率化”、「AI-OCR×RPA」の可能性とは?
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2021/12/21 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 2ページ | ファイルサイズ | 1.03MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         生産性向上や業務効率化の必要性が叫ばれる中、その実現に向け「AI-OCR」の導入が進んでいる。帳票などの紙書類を電子テキスト化する際、人工知能を用いた光学文字認識により、手入力の手間を削減できるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの防止にもつながるためだ。
 しかし、AI-OCRをはじめとするツール導入のそもそもの目的は、アナログ処理からの脱却による「効率化」のはず。OCRで電子テキスト化した情報を、人的作業で社内システムへと転記するのではなく、その部分も改善・改革することで、徹底的な効率化の仕組みを作っていきたいところだ。
 そこで注目したいのが、AI-OCRとRPAの組み合わせだ。OCRで取り込んだ情報をRPAが各システムへと自動転記することで、紙書類の電子化ワークフローを完全に自動化。それにより、書類を処理するための人的負担を減らし、効率化とコスト削減を実現できる。本資料では、月額6万円から利用できる「AI-OCR×RPA」ソリューションを紹介しているので、自社の人的コストとも比較しながらその実力を確認してほしい。