製品資料
リコージャパン株式会社
マンガで学ぶPC展開効率化術:Windows 10の構成を自動化するサービスとは?
コンテンツ情報
公開日 |
2021/08/26 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
16ページ |
ファイルサイズ |
9.28MB
|
要約
企業でPCを新規導入する際、Windowsのセットアップは、マスターイメージを作成してそれぞれのPCに展開する作業が一般的だ。これを「自動化」と呼ぶこともできるが、しかし部署ごと、機種ごとに必要とするアプリケーションやドライバが異なるため、作成するイメージが膨大な量になってしまい、結局はイメージ展開作業に忙殺されるというケースも珍しくない。
そこで活用したいのが、Windows 10デバイスの構成を完全に自動化できるクラウドサービスだ。必要なアプリや設定をクラウド上に準備しておけばPCの初回起動時に自動で取得し、適用されるため、IT担当者の作業負荷を大幅に削減することができる。またアップデートの自動更新にも対応しているので、そのつどマスターイメージを作り直す作業からも解放される。
本資料では、同サービスについて「デバイス登録」「プロファイル割り当て」「セルフ展開」という3つの運用ステップを中心に、マンガで分かりやすく解説する。また企業規模によっておすすめのライセンス構成なども紹介しているので、自社のPC展開に課題を感じる企業はぜひ参考にしてほしい。