コンテンツ情報
公開日 |
2021/04/14 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
事例 |
ページ数・視聴時間 |
2ページ |
ファイルサイズ |
1.93MB
|
要約
「価格.com」や「食べログ」などを運営するカカクコム。同社では大規模サービスにおけるコストメリットを重視して、ネットワークインフラをオンプレミス環境で運用しているが、動作のさらなる安定化を目的にロードバランサーの増強を検討することとなった。
そこで主な要件となったのは、ページ表示速度の向上が期待できる「HTTP/2への対応」と、セキュリティ強化のための「DoS攻撃対策」だ。その2つを満たす複数の製品を比較した結果、他製品よりもトータルコストを抑えられることに加え、SSL/TLSの処理性能にも優れていた、ある製品の採用を決めた。
導入後は、3カ月という短期間で本格稼働を実現。安定稼働やHTTP/2対応など、期待していた効果が現れているが、その過程ではベンダーの親身な技術サポートや、検証環境における仮想アプライアンス製品の採用など、さまざまな支えや工夫があったという。本資料では、同社が選んだロードバランサーの実力を、事例を基に探っていく。